
海外FXをやってみた人が、かなりの確率で驚くことがいくつかあるので紹介していきます。
筆者自身の体験も踏まえて解説していきますね。
目次
海外FXをやってみた人が驚くこと1:レバレッジが高い
まずはやはりコレだと思います。
最大レバレッジ倍率が非常に高いです。
まあ、レバレッジ倍率の高さをアピールしている海外FX業者は多いので、「やってみた人が驚く」というよりは、「やってみる前に驚く」という類のものだと思いますが。
海外FX:大手は400倍以上のところが多い
というくらいの差があります。
(国内FXは今後規制が進んで10倍になるかも、という話もあります)
ちなみに、大手海外FX業者の「XM」なら888倍ですし、「ゲムフォレックス」なら1,000倍です。
国内FXトレードの経験がある人なら「資金効率の差」にも驚くでしょうね。
ちなみに、国内FXでも以前は200~400倍くらいでしたから(規制により下げられました)、「少し前に国内FXをやっていた」という人が海外FXに初挑戦すると、「ああ、この感覚懐かしいな……」という感想になるかもしれません。
海外FXをやってみた人が驚くこと2:想像以上に資金が少なくて済む
レバレッジ倍率が高ければ高いほど、自己資金は少なくて済みます。
例えば、
取引量:1,000万円
レバレッジ倍率:1,000倍(ゲムフォレックスならこれです)
なら自己資金は1万円です。
ですが、
取引量:1,000万円
レバレッジ倍率:25倍(国内FXの限界がこれです)
だと自己資金が40万円も必要になってしまいます。
大事なのは「レバレッジ倍率を高くするからといって、取引量まで多くしない(=一定にする)」ということですね。
「海外FXは最大レバレッジ倍率が高いからリスクが大きい」という話を聞いたことがある人もいるかと思います。
ですが、実際に海外FXをやってみた人であればそれは間違いだと分かるはずです。
海外FXをやってみた人が驚くこと3:ボーナスがすごい
海外FX業者が設定している主なボーナスは3種類あります。
口座開設ボーナス
その業者で1つ目の口座を作成するだけで獲得できるボーナス。入金ナシの段階でも発生します。2,000~30,000円くらい。
入金ボーナス
入金額に応じてボーナスがもらえます。「○万円の入金までは入金額の100パーセント、それ以降の入金については入金額の20パーセント」などと設定されている事が多いです。大体の業者は10~500万円くらい入金ボーナスを用意しています。
取引ごとのボーナス
「一定の条件を満たす取引」1回ごとに発生するボーナスです。XMなら「10分以上ポジションを保有する取引」1回ごとにボーナスをもらえます。
気づかないうちに、「ボーナスだけでトレードが十分できるレベル」まで貯まっていることもあります。
国内FX業者のなかにもボーナスキャンペーンを実施しているところがあります。
ですが、そのほとんどが
- ボーナス獲得条件が非常に厳しい
- ボーナス金額が大したことない
という感じです。
ですから、「国内FXでボーナスをもらうのを諦めた経験がある人」が、海外FXをやってみた場合はボーナスの「緩さ&金額の大きさ」に驚くと思います。
海外FXをやってみた人が驚くこと4:ゼロカットシステムの存在
筆者としてはこれが最も驚きで、海外FXを行う重要な要素です。
通常は口座残高が0を割る前に「ロスカット(強制的な決済)」が完了します。
ですが、相場が短時間で劇的に動くと、ロスカット処理が間に合わずに口座残高がマイナスになる事があります。
「ハイレバレッジ&低取引量」を守っていればゼロカットシステムのお世話になることはまずありません。
ですが、国内FXで「もしものことがあれば、口座残高が0を割って借金ができるんだよな……」という不安を心の奥底で抱えながらトレードしていた人は、「ゼロカットシステムがもたらす安心感の強さ」に驚くことでしょう。
正直に言うと、ゼロカットシステムがない国内FXの方が、海外FXよりリスクが高いです。
海外FXでトレードをしている人は、この辺をよく理解しています。
こういう機能を知らずに「国内FX」をやっている人は、トレードで借金を背負ってしまうかもしれないという恐ろしいリスクと隣り合わせであるということを知らずにトレードしている人が多いと思います。「海外FXの方がリスクが低い」ということを覚えてください。
- 国内FX業者は法律の都合上ゼロカットシステムの導入が禁じられています
- 海外FX業者のなかにもゼロカットシステムを導入していないところがあります
海外FXをやってみた人が驚くこと5:「禁止されているトレードスタイル」が少ない
- スキャルピングトレード(数分以内に完結する取引形式)
- EA(自動売買システム)トレード
- ミラートレード(他者のトレードをツールで真似する取引形式)
国内FX業者のなかには、これらの形式のトレードを禁止しているところが少なくありません。
ですが、大手の海外FX業者のほとんどは、「スキャルピングもEAもミラーもなんでもOK!」というスタイルを採っています。
「海外FX業者の多くは、『とにかくスプレッド(手数料)を落としてほしい』ので、トレードに制限を設けない」という傾向にあるのです(※詳細は後述)。
海外FXをやってみた人が驚くこと6:ユーザーに勝たせたいという姿勢
ノーディーリングデスクタイプ
「ユーザーとFX業者間での成約」が直接インターバンクに送られる。FX業者の利益は「スプレッド(取引手数料)」のみ。
ディーリングデスクタイプ
「ユーザーとFX業者間での成約」に関して、ディーラーが「インターバンクに送るか否か」の判断をする。「ユーザーが負けそうな成約」は送らない。FX業者の利益は「スプレッド+ユーザーの損失」。
※「送らなかった成約で、ユーザーが勝ってしまった場合」は、FX業者がユーザーの利益を負担します。
FX業者は大きく上記の2種類に分けることができます。
海外FX業者の多くは、ノーディーリングデスクタイプです。
「ほぼスプレッドでしか儲けられない」ので、「ユーザーにどんどんトレードしてほしい」と考えます。
もっと言えば、「ユーザーが勝とうが、FX業者は損をしない」ので、「ユーザーをどんどん勝ってもらって、どんどんトレードしてもらって、どんどんスプレッドを徴収したい」という発想になるわけです。
例えば、XMの場合は「ウェビナー」という無料のオンラインFX講座を実施しています。
また、海外FX業者の多くが導入している「ゼロカットシステム」も、「大負けしたユーザーの永久離脱を避けるための取り組み」と言えますよね。
一方、国内FX業者の多くは、ディーリングデスクタイプです。
「ユーザーが負けたほうが、FX業者が得をする」ので、全体的にあまりユーザーフレンドリーではない印象を受けます。
もちろん「国民性」もありますから、「快適にトレードするためのサービス」は行き届いている場合が多いです。
しかし、「ユーザーを勝たせたい」という姿勢はやはりうかがえません。
まとめ:「国内FXトレードの経験者が海外FXをやってみた場合」が一番驚くはず
今回は、「海外FXをやってみた人が驚きやすいこと」を挙げてみました。
特に「国内FXをやった事があって、海外FXに初挑戦する場合」は色々とビックリすることが多いと思います。
- 最大レバレッジ倍率が高い
- 自己資金が少なくて済む
- ボーナスの豪華さ
- ゼロカットシステムの安心感
- トレードの自由度の高さ
- ユーザーに勝たせたいという姿勢
などは筆者としても驚きました。
特に「自己資金~」「ユーザーに勝たせたい~」に関しては、事前知識があったのですが、それでもビックリしましたからね。
ハッキリ言って、国内FXよりも海外FXのほうが圧倒的に稼ぎやすい&安全です。
みなさんもぜひ「海外FXをやってみた人」になって、色々と驚いてくださいね。