
GEMFOREXとXMって実際にどちらがいいのか気になりませんか?
両社とも日本国内では2大海外FX業者として絶大な信頼を得ている業者ですね。
海外FXでトレードをするにしても、あまり沢山の業者で口座開設して取引をするのは得策ではありません。
メイン口座は1業者で十分です!
GEMFOREXがXMに勝っているスペック、XMがGEMFOREXに勝っているスペックがあります。
結論を言ってしまえば、「自身が重要視するスペックが優秀な業者を選べばいい」というのが結論です!
GEMFOREXとXMはどこにスペックの違いがあるのか。
この記事ではその辺りを徹底的に比較します。ぶっちゃけると筆者自身は元々はXMを利用してました。現在はGEMFOREXに移行しています。
どこの業者でトレードを行うかは、FXをやるうえで非常に重要です!成功するための「最初の関門」と言っても大げさではありません。
この記事は大人気海外FX業者であるGEMFOREXとXMの違いを徹底的にまとめるので、この記事を見てもらえればどちらが自身に合っているのかは必ず判断可能になります。
自身に合った業者で取引を開始し、成功への第一歩を歩みましょう!!
目次
GEMFOREX vs XM スペック比較一覧表
まずはGEMFOREX(ゲムフォレックス)とXMのスペックを一覧でまとめたので見てみましょう!
この記事では各社のスペックを計8項目で比較しています。
どれもいい勝負を繰り広げていますので、比較表以降では各スペック毎に詳しくまとめていきます。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
最大レバレッジ | 1,000 倍 | 888 倍 |
ゼロカットシステム | ◯ | ◯ |
ボーナス | ◎ | ◯ |
スプレッド | 1.2pips~ | 1.6pips~ |
通貨ペア | 33 種類 | 61 種類 |
自動売買ソフト | ◯ | ◯ |
ロスカット基準 | 20% | 20% |
取引ツール | MT4 | MT4/MT5 |
日本語サポート | ◎ | ◎ |
金融ライセンス |
◯
|
◎ |
①最大レバレッジを比較
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
最大レバレッジ | 1,000 倍 | 888 倍 |
レバレッジはGEMFOREXが最大1,000倍に対して、XMは最大888倍ということでGEMFOREXが勝ちですね。
レバレッジは少ない資金でも大きく稼げる可能性のある「海外FXの醍醐味」のようなものですので筆者個人的にはかなり重要視しています。
➁ゼロカットシステムを比較
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ゼロカットシステム | ◯ | ◯ |
ゼロカットシステムとは、相場の急変などが起きた際、強制ロスカットが間に合わず、口座残高を超える損失が発生してしまった場合に、FX業者がマイナス分を負担してくれる大変ありがたい制度です。 海外FX業者は、このゼロカットシステムを採用している業者が多く、海外FXの大きな特徴と言えます。
ちなみに日本国内のFX業者ではこの機能はありません。投資家としては少しでも損失のリスクを減らしたいのが当然の願いなので、この機能は本当に画期的でありがたい機能ですよね!
ぶっちゃけて国内FXよりも海外FXの方が、「投資家保護」のことをキチンと考えてくれていると思います。
GEMFOREX、XMともにゼロカットシステムが採用されているので、このスペックに関しては引き分けです!
③ボーナス(キャンペーンなど)を比較
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
口座開設ボーナス | 2万円(期間限定) | 3,000円 |
入金ボーナス | 100%(期間限定) | 100%(5万円まで) |
GEMFOREXが実施している2万円の口座開設ボーナスというのは、全海外FX業者の中でも群を抜いて豪華です。
期間限定と記載しましたが、かなりの頻度でボーナスキャンペーンを開催していて、ほぼ常時開催と言っても過言ではないくらいです(笑)
対してXMの口座開設ボーナスは3,000円です。そこまで豪華ではないと感じるかもしれませんが、GEMFOREXが豪華すぎるのでそう感じるだけです。
こちらは期間限定ではなく常時ボーナスがもらえるので、キャンペーン実施中かどうかなど確認をしなくても問題ありません。
入金ボーナスに関してはほぼ互角ですが、入金ボーナスの充実度でいえばXMの方が若干魅力的ではあります。
初期投資金を節約したい、特に初心者にはGEMFOREXがいいでしょう。ある程度資金があって追加入金も検討できるのであればXMに軍配が上がるでしょう。
ボーナスに関して総合評価するとすれば、GEMFOREXの口座開設ボーナスが豪華すぎるので、このスペックはGEMFOREXが勝ちです!
④スプレッドを比較
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
ドル円 | 1.2pips | 1.6pips |
ユーロドル | 1.3pips | 1.6pips |
ユーロ円 | 1.4pips | 2.6pips |
ポンドドル | 1.5pips | 2.3pips |
ポンド円 | 1.9pips | 3.5pips |
豪ドル米ドル | 1.5pips | 2.3pips |
豪ドル円 | 1.6pips | 3.0pips |
NZドル米ドル | 1.8pips | 3.0pips |
NZドル円 | 2.1pips | 5.0pips |
全ての通貨ペアにおいてGEMFOREXの圧勝ですね!
スプレッドが狭いということは、利益が出やすく、損失が出にくいと言うことですから非常に重要なスペックです。
GEMFOREXの米ドル円は原則固定1.2pipsです。非常に優秀なスプレッドで人気があります。
⑤通貨ペアを比較
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
通貨ペア数 | 35種類 | 57種類 |
取引可能な通貨ペア数はXMの方が多いので、この項目はXMの勝利です!
GEMFOREXでは主要通貨は一通り網羅されているので、マイナー通貨でのトレードがお好みの方はXMがおすすめです。
⑥取引ツールを比較
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
取引ツール | MT4 | MT4/MT5 |
取引ツールの多さで言えばXMの方が多いです。
実は、取引の執行力を考慮したMT4を世界のFX業者の中で初めて提供したのがXMTradingだと言われています。
MT4の後継版であるMT5とどちらを選ぶか迷うところですが、現在プラットフォームとして人気なのはMT4です。
トレードやテクニカルチャート分析が使いやすいことはもちろん、カスタムインジケーターが豊富なことやEAの種類が多く、自動売買システムが利用できるのは、MT4にのみ与えられた機能です。
一方のMT5は、一つひとつの機能がMT4よりも見やすく、トレードにとって使いやすいものとなっています。
例えば、時間足や気配置メニューの種類がMT4より多いこと、動作がスピーディーであること、などが挙げられます。
MT5は開発元であるメタクオーツ社が力を入れるプラットフォームなので、頻繁にアップデートが行われますし、今後ますます機能が充実していくと考えられています。
初心者であればMT4でもMT5どちらでもいいと思います。MT4は使い慣れている人からすればMT5より使いやすいでしょうし、取引ツールについては好みがあります。
XMでは、どちらでも使えるというのが嬉しいですね!
⑦日本語サポートレベルを比較
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
日本語サポート | ◎ | ◎ |
結論から言うと、GEMFOREX・XMともに日本語対応は完璧です!ということでこの項目は引き分けです!
両社ともに公式ホームページはしっかりとした日本語で表記されており、Google翻訳で適当に変換しているようなものではありません。
GEMFOREXの問い合わせ窓口はベトナムホーチミンにあるものの、日本人スタッフが常駐し、日本語による応答をしています。
現在は平日の10時から17時までチャットおよびメールによる問い合わせ対応をしています。
チャットサポート開始に伴い電話サポートは終了となっていますが、問い合わせ内容に応じて24時間以内に返信してくれるため、海外FX初心者にはとても安心です。
XMのライブチャットは平日9時~18時まで可能なので、GEMFOREXより1時間だけ長いです。
GEMFOREXと同様に、24時間以内には返事が返ってくるようになっています。
急ぎの件は電話で確認したいものですが、両社ともに残念ながら電話サポートは実施していないので、上記方法でコンタクトをとる必要があります。
筆者個人的な感想としては、両社のチャット返信は異常に早いです(笑)ここにストレスを感じたことは1度もありません。
GEMFOREXもXMも、日本人に愛される会社なのでその辺の対応は抜かりないと言った感じですね。
⑧金融ライセンスなど安全性を比較
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
金融ライセンス | ニュージーランド証券投資委員会 | セーシェル金融庁 |
GEMFOREXは2019年6月に金融ライセンスを取得しました。(ニュージーランド証券投資委員会金融ライセンス FSP564306)
それ以前は金融ライセンスを所有していなかった為、サービス内容や豪華なボーナスもあり顧客満足度が高かったにも関わらず信用度は高いとは言えませんでした。
ただ金融ライセンスを取得した途端に、安全性が評価され、口座数をさらに増やすことに成功しました。
XMでは、グループ会社で複数のライセンスを取得しています。
日本人のトレーダーが所属するTradexfin Limitedという会社は、セーシェル諸島の金融ライセンス(SD010)を取得しています。
ただ、ライセンス取得の条件に付いての詳細は開示されていないため、信頼性はそれほど高くないと感じるトレーダーもいるかもしれません。
しかし、グループ全体においては、ライセンス取得が厳しいといわれるキプロスや英国でのライセンスも取得しており、安心して利用できる海外FX業者といって間違いないでしょう。
XMのグループ各社名 | ライセンス名 |
Trading Point Holdings Ltd (本社) | キプロス証券取引委員会(CySEC) |
Trading Point of Financial Instruments UK ltd(EU) | 英国金融行動監視機構(FCA) |
Trading Point of Financial Instruments Pty Ltd | オーストラリア証券投資委員会(ASIC) |
Tradexfin Limited(日本人トレーダーが所属する会社) | セーシェル金融庁ライセンス |
安全性の高さで言えば、XMに軍配が上がるでしょう。
とはいえGEMFOREX、XMともに金融ライセンスをしっかり保有しているので、どちらも問題なく取引できる業者だと言えます。
結局どちらがおすすめなのか?
ここまでGEMFOREXとXMのスペックを可能な限り分かりやすく説明してきました。
実際に口座開設してトレードをするのであればどちらが良いと思いますか?
結論は、どちらでもいいってことです(笑)
GEMFOREX、XMほどの業者になれば日本人ユーザーの心をしっかり掴んでいる業者なのでどちらも問題ないです。
ただ個人的なことを言うのであれば、どちらかと言えばGEMFOREXがおすすめです。
理由としてはXMはスプレッドが広いので、せっかく大きく稼げたとしてもGEMFOREXで同じトレードをした場合はGEMFOREXの方が利益が出るからです。
どうせなら1円でも多く稼ぎ、損失は1円でも少なくしたいというのが全トレーダーの思いですよね。
- 初心者で試しに海外FXを体験してみたい、貰ったボーナスだけで一攫千金を狙ってみたいという方はGEMFOREXがおすすめです。
- 安全性を最重要項目にするならXMで良いと思います。
ちなみにGEMFOREX、XMともに口座開設は非常に簡単です。
GEMFOREXは最短30秒で口座開設が完了します。XMも2,3分あれば余裕で口座開設出来てしまいます。
本人確認なしでも口座開設をしてトレードするところまでは可能です。ただ本人確認が完了しないと出金が出来ないので注意しましょう!