
信頼抜群な安定感と豊富なボーナスが魅力
- サポート力/日本語対応
- 人気・注目度
- 入出金のしやすさ
- 信頼性
- プロモーション
- VIP対応
- 総合点
- 54点/60点
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
1,000倍 | 可能 | あり | 可能 | 20% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
NDD方式 | MT4/MT5 | メール、ライブチャット | セーシェル金融庁ライセンス |
メリット- 最大レバレッジは1,000倍
- 100%入金ボーナスやポイント特典がいっぱい
- 平均約定率は業界最高レベルの99.98%
- 日本語サポートが充実
目次
XMTradingとは?
XM(XMTrading)とは、2009年にサービスを開始したFX業者です。
現在、XM(XMTrading)の利用者数は世界で最多と言われており、日本の投資家からも圧倒的な支持を得ています。
結論を言ってしまうと、XM(XMTrading)に対する当サイトの評価は非常に高いです。
・海外FX初心者
・自己資金なしで試しに海外FXをやってみたい方
・とにかく会社の安全性を重視したい方(大手の海外FX業者を利用したい方)
・お得なボーナスを多く獲得したい方
・しっかりとした約定力でストレスなくハイレバレッジ取引がしたい方
複数国の金融ライセンスを取得しているので信頼性の高い業者であり、ロイヤリティプログラムやマーケット分析レポートの完備、FXに関するオンラインセミナーの開催など、トレーダーへのカスタマーサービスは抜群で他の業者を寄せ付けない安心感があります。
さらに、多言語サポートに対応しているので、世界中のあらゆるレベルのトレーダーからも人気です。
XM(XMTrading)の大きな特徴は、最大レバレッジが1,000倍と資金効率が良いこと、追証がないので借金リスクがゼロであること、豊富なボーナスキャンペーンがあることの3つです。
1,000倍というハイレバレッジがハイリスクで怖い…というイメージを持つ方もいると思いますが、数千円~数万円という少額であればリスクを抑えつつ、効率的に投資が可能です。
日本のFX業者のレバレッジは、最大でも25倍しかないので、XM(XMTrading)のレバレッジの大きさはトレーダーにとって非常に魅力的な要素の1つです。
さらに、日本人トレーダーに嬉しいのが、24時間日本語のサポートが受けられる点です。
「海外FXは初めてで不安、英語には自信がない」という方でも安心して取引を始められます。
・口座開設をするだけで3,000円のボーナスが貰えるので自己資金不要でFXが始めることができる
・初回入金額が500円~という小額から取引可能
といった感じで自己資金が少ないトレーダーにも優しい設定になっています。
この記事では、「XM(XMTrading)の魅力や取引するメリット、デメリット、なぜ初心者におすすめなのか」などを徹底的に解説していきます!
XM(XMTrading)の会社概要
XM(XMTrading)は、専門知識を備えたスタッフが多数在籍する海外FX業者です。
電話での問い合わせ窓口はありませんが、週5日24時間カスタマーサービスを展開(Eメールまたはライブチャット)しており、FX初心者でも安心して取引のできる業者となっています。
会社名 | Tradexfin Limited |
本社 | F20, 1st Floor, Eden Plaza, Eden Island, Seychelles |
TEL | 電話対応サービスは無し Eメールまたはライブチャットにて対応 オンラインサポート: support@xmtrading.com サポートデスク: support@xmtrading.com |
受付時間 | オンラインサポートおよびサポートデスクは週5日24時間対応 |
金融ライセンス | キプロスCySEC・英国FCA・セーシェルFSAなど |
設立 | 2009年 |
資本金 | 非公開 |
社員数 | 支社スタッフを含め200名以上(うち日本人専属スタッフ17名) |
XM(XMTrading)のキャンペーンボーナス
XM(XMTrading)は、豊富なボーナスが魅力の海外FX業者です。
口座開設ボーナスや入金ボーナスを利用して、優位に取引を進めたいですよね。
・XM(XMTrading)のボーナスは、「口座開設3000円ボーナス、最大$5000の入金ボーナス、ロイヤルティプログラム」の3本柱で構成されています。
・以前は、bitwallet経由での入金で10%ボーナスキャンペーンなども開催されていたようですが、現在は終了しています。
・口座開設ボーナスは、期間限定ではなく常に実施しているので非常にありがたいですね。
それではXM(XMTrading)のボーナスについて、詳しく解説していきます。
1.新規口座開設ボーナス【口座を開設するだけで3,000円もらえる】
3,000円の新規口座開設ボーナスは、XM(XMTrading)で初めて口座を開設するトレーダーが貰えるボーナスのことです。
このボーナスを利用すれば、トレーダーは初回の入金額0円でXM(XMTrading)のサービスを試すことができます。
XM(XMTrading)で用意されているスすべての口座が対象となっています。
本人確認の提出をして口座を有効化後30日以内にボーナスの請求をすることで、マイページ上から3,000円を受け取ることが可能です。
ボーナス額は口座に即時反映され、すぐに取引が始められます。
また、獲得した利益はいつでも出金可能です。
ただし、出金の際には出金額に応じた相応額のボーナスが消失するので注意が必要です。
2.2段階制の入金ボーナス
XM(XMTrading)は口座開設ボーナスのほか、入金ボーナスも実施しています。
この入金ボーナスは、口座に資金を入金するすべてのトレーダーが対象ですが、XMTrading Zero口座とXMTrading KIWAMI極口座は入金ボーナスの対象外となっています。
こちらの入金ボーナスの内容は2段階制を踏んでいることが特徴で、第1段階では入金した額の最大$500まで100%の入金ボーナスが得られます。
入金額が$500分までなら、入金額と同額のボーナスが100%証拠金として付与されるので、トレーダーはより大きな証拠金で取引が始められます。
さらにトレーダーにとって嬉しいのが、初回で5万円をまとめて入金せずに、小額入金を繰り返しても、限度額に達するまで何度もボーナス獲得できる点です。
まずは少額からスタートしたいと考える初心者トレーダーでも安心して利用できます。
第2段階では、入金ボーナスの額が100%から20%に変更となります。
これは5万円を超える入金が対象となるもので、こちらも上限(最大総額$4,500)に達するまでボーナスが付与されます。
つまり、日本円にして最大約225万円の入金まで、20%ボーナスの対象になるということです。
第1段階のボーナスと同様、少額入金を繰り返すことも可能です。
下に入金ボーナスの付与例を表にまとめました。
こうして見ると、入金ボーナスがいかにお得なキャンペーンなのかが一目瞭然ですね!!
入金額 | 適用ボーナス | トレーダーに付与される ボーナス | 取引証拠金残高 (入金額+ボーナス額の合計) |
$5 | $5に対して100% | $5 | $10 |
$500 | $500に対して 100% | $500 | $1,000 |
$1,000 | $500に対して100% $500に対して20% | $500 + $100 = $600 | $1,600 |
$2,000 | $500に対して100% $1,500に対して20% | $500 + $300 = $800 | $2,800 |
$5,000 | $500に対して100% $4,500に対して20% | $500 + $900 = $1,400 | $6,400 |
$10,000 | $500に対して100% $9,500に対して20% | $500 + $1900 = $2,400 | $12,400 |
3.ロイヤルティプログラム
ロイヤルティプログラムとは、取引するLotごとに付与されるXMTradingポイント(XMP)をクレジットボーナスに交換できるサービスです。
このプログラムを利用すれば取引をしながらXMPを獲得でき、ポイントの割合がロイヤルティレベルとともに上がっていくので、利用すればするほどお得なプログラムになっています。
XM(XMTrading)で口座開設すれば自動的にロイヤルティプログラムに参加となるので、面倒な手続きや申請は不要です。
ロイヤルティレベルは4段階に分かれており、ExecutiveならLot毎10XMP、EliteならLot毎20XMPとポイントが貯まります。
その後は、取引開始からの期間によって以下のようになります。
ランク | 付与率 | 期間 |
Executive | 1Lot10XMP | 初回取引後 |
Gold | 1Lot13XMP | Executiveから30日後 |
Diamond | 1Lot16XMP | Executiveから60日後 |
Elite | 1Lot20XMP | Executiveから100日後 |
4.ボーナスに関する注意点
XM(XMTrading)のボーナスを利用する際にはいくつか注意点があります。
なるべく分かりやすく記載したので、注意点を把握してボーナスを受け取るようにしましょう!
・XM(XMTrading)のボーナスは、残高(入金額と取引で得た利益)とは別で管理され「クレジット」として表記されています。ただし、XM(XMTrading)での有効証拠金は残高とクレジットの両方を指すので、口座の証拠金維持率を増やすことは可能です。
・当然ですがボーナスそのものを現金化して出金することはできません。発生した利益は出金可能です!
・ゼロカットシステムが執行される場合には残高とボーナスの両方が相殺されてもなお口座残高がマイナスとなる場合なので、ゼロカットシステムが働くとボーナスが0になることも注意が必要です。
XM(XMTrading)の口座種類
XM(XMTrading)のFX口座には4つ種類があります(2022年11月現在)。
「マイクロ口座」と「スタンダード口座」の違いは、ワンショットあたりの最大通貨と最低取引枚数が異なることだけで、その他は全く同じスペックとなります。
マイクロ口座はワンショット当たり、最大10万通貨(100Lot)まで確保できるのに対し、スタンダード口座では最大500万通貨(50Lot)まで確保することが可能です。
また、マイクロ口座が10通貨から取引できるのに対して、スタンダード口座は1,000通貨からの最低取引となります。
そのため、マイクロ口座は、小Lotの取引が中心の海外FX初心者向きであり、海外FXの醍醐味であるハイレバレッジを存分に楽しみたいならスタンダード口座を選ぶのがおすすめです。
一方、ZERO口座はスプレッド特化型口座となっています。
スプレッドは極狭ですが、その代わりに取引手数料が別途徴収されるECN方式を採用しています。
XM(XMTrading)の中で最も取引コストを抑えられる口座なので、取引コストを重視したいトレーダーにおすすめの口座です。
もし、どの口座タイプにするか選べないといった方は、複数口座を持って使い心地を試すことも可能です。
XM(XMTrading)では、1アカウントにつき8つまで口座を開設できます。
マイページの追加口座開設ボタンからを1分程度で追加口座の開設ができるので、気になる口座はとりあえず開設して様子を見ても良いでしょう。
項目名 | マイクロ口座 | スタンダード口座 | ZERO口座 | KIWAMI極口座 |
基本通貨 | USD/JPY/EUR | USD/JPY/EUR | USD/JPY/EUR | USD/JPY/EUR |
ロット数 | 0.01Lot~ | 0.01Lot~ | 0.01Lot~ | 0.01Lot~ |
初期預託金 | $5~ | $5~ | $100 | $5~ |
レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 | 1,000倍 |
主要通貨のスプレッド | 最低1pip〜 | 最低1pip~ | 最低0pip~ | 最低0.6pip~ |
手数料 | 無料 | 無料 | あり 1.0pips ※1Lotあたり | 無料 |
予約注文 | 指値/逆指値 | 指値/逆指値 | 指値/逆指値 | 指値/逆指値 |
チケット単位のLot制限 | 100Lot | 50Lot | 50Lot | 50Lot |
口座単位の保有ポジション数 | 200 ※予約注文を含む | 200 ※予約注文を含む | 200 ※予約注文を含む | 200 ※予約注文を含む |
ヘッジ可否 ※2 | 可能 | 可能 | 可能 | 可能 |
利用制限 | 制限なし。裁量トレードから自動売買(EA)、ミラートレードに使用制限なく、1つの口座で利用可能 | 裁量トレード専用口座。EAやミラートレードは利用不可ですが、インジケーターは可。ボーナス対象外口座 | 制限なし | - |
XM(XMTrading)の特徴について
XM(XMTrading)は、豪華ボーナス、高い約定率、日本語サポートの充実などが特徴の海外FX業者です。
サービスのバランスが良く、日本人の幅広いレベルのトレーダーに人気となっています。
・最大レバレッジ:1,000倍
・スキャルピング:可能
・ゼロカットシステム:適用
・自動売買ソフト(EA):利用可能
・ロスカット水準:20%
・取引方法:NDD方式
・取引ツール:MT4/MT5の2つ
・日本語サポート:メール、ライブチャットでの問い合わせが可能
・金融ライセンス:セーシェル金融庁ライセンス(SD010)
・両建て:可能だが禁止事項あり
・1Lotの単位:10万通貨(マイクロ口座のみ1000通貨)
・取引通貨:57通貨ペア+貴金属4銘柄+商品先物8銘柄+現物株式指数18銘柄+先物株式指数11銘柄+エネルギー5銘柄(ZERO口座は、56通貨ペア+貴金属2銘柄のみ)
・スプレッド(平均):1.6pips/ドル円、2.4pips/ユーロ円
・ミラートレード:サービス自体の提供はなし
・約定率・約定スピード:99.35%を1秒以内に実行
1.最大レバレッジ
XM(XMTrading)の最大レバレッジは、マイクロ口座、スタンダード口座、KIWAMI口座で最大1,000倍となっています(ゼロ口座のみ500倍)。
これは他の海外FX業者が平均400~500倍というのと比べても高い水準です。
少額からでも稼ぎたいと思っている人にとってものレバレッジは大変魅力的です。
2.スキャルピング
海外FX業者の中にはスキャルピングを認めていない業者もありますが、XM(XMTrading)ではすべてのスキャルピングが認められています。
ただし、禁止事項もあるので、スキャルピングをする場合には注意が必要です。禁止事項に違反した場合には、口座凍結や利益没収などのペナルティが課せられます。
XM(XMTrading)でスキャルピングが認められないケースには、以下のようなものがあります。
・他のFX業者で開設された口座とXMTradingで開設した口座の両建て
・複数人のグループ間での口座の両建て
・通貨間の価格差のゆがみによって生じる利ザヤを狙う取引
・接続の遅延など、正常な価格反映ができていないことを悪用した取引
3.ゼロカットシステム
XM(XMTrading)ではゼロカットシステムを採用しています。
そのため、入金額以上の損出がでることはなく、安心してトレードに臨むことができます。
スキャルピングも認められていますし、比較的自由度の高いトレードが実現できます。
4.自動売買ソフト(EA)
XM(XMTrading)の魅力の1つに、MT4/MT5で無料のEAを利用して自動売買ができるシステムがあります。
はじめの設定さえクリアすれば、その後は自動で売買してくれるため、忙しくて相場ばかり気にしていられないというトレーダーにはピッタリのシステムです。
また、EAを使って本気で稼ぐなら、VPS(レンタルサーバー)契約は必須とも言われていますが、XM(XMTrading)ではある一定条件を満たせば無料で使用可能です。
その条件とは、
- $5,000以上の口座残高または相当額の通貨額維持
- 1か月に1Lotの取引を最低5回以上すること
の両方を満たすことです。
これに該当しない場合は、月$28支払えば、他のレンタルサーバーより若干安い価格で利用できます。
5.ロスカット水準
XM(XMTrading)では、証拠金維持率が20%を下回ると強制的にロスカットとなります。
証拠金から含み損を差し引いた有効証拠金が必要証拠金(FX口座に預けておく必要のある資金)の20%を下回ると強制的に決済されます。
トレーダーは必要証拠金の概念を理解しておきましょう。
XM(XMTrading)の必要証拠金は「通貨量×レート×円換算レート÷レバレッジ」で計算され、XM(XMTrading)のサイト上にある証拠金計算ツールやMT4でも計算することが可能です。
XMTradingでは、口座が複数タイプあり、タイプによってレバレッジが異なるので、自分が選択した口座のレバレッジをよく確認して計算しましょう。
ロスカット水準に引っかからないためには、口座残高多くしておくことと通貨量を残高に対して適切にしておくことが大切です。
6.XM(XMTrading)の取引方法は NDD方式
XM(XMTrading)は「NDD方式」を採択している業者です。
トレーダーとインターバンクの間にディーラーが介入するDD方式と違ってNDD方式の一番のメリットは両者の間にディーラーを介さないため、非常に透明性の高い取引が期待できます。
NDD方式の利益はトレーダーがトレードする際に支払うスプレッドのみとなります。
そのため、スプレッドはやや広めに設定されていますが、XM(XMTrading)ではスリッページや約定拒否がなく高い約定率を誇るため、多くのトレーダーに支持されています。
7.取引ツール
XM(XMTrading)の取引プラットフォームはMT4とMT5の2つから選択可能です。
MT4の後継版であるMT5とどちらを選ぶか迷うところですが、現在プラットフォームとして人気なのはMT4です。
トレードやテクニカルチャート分析が使いやすいことはもちろん、カスタムインジケーターが豊富なことやEAの種類が多く、自動売買システムが利用できるのは、MT4にのみ与えられた機能です。
一方のMT5は、一つひとつの機能がMT4よりも見やすく、トレードにとって使いやすいものとなっています。
例えば、時間足や気配置メニューの種類がMT4より多いこと、動作がスピーディーであること、などが挙げられます。
MT5は開発元であるメタクオーツ社が力を入れるプラットフォームなので、頻繁にアップデートが行われますし、今後ますます機能が充実していくと考えられています。
自動売買システムを利用したい人はMT4,トレードスタイルにこだわりのない初心者はMT5がおすすめです。
8.日本語サポート
XM(XMTrading)は日本語のサポートも充実しています。
公式ホームページもしっかりとした日本語で記載されており、利用するにあたって言語面の不安は見受けられません。
迷ったとき、聞きたいことがあるときには、ライブチャットで日本語によるサポートも受けられます。
ライブチャットは平日9時~18時まで可能なので、対応時間内に問い合わせられる場合にはすぐに返事が返ってくるライブチャットの利用がおすすめです。
ライブチャットは、公式ホームページから入室できます。
それ以外の時間帯には、メールを送るか、公式ホームページの問い合わせフォームから連絡するかのどちらかを選びましょう。
通常1営業日以内には返事が返ってくるようになっています。
急ぎの件は電話で確認したいものですが、XM(XMTrading)では残念ながら電話サポートは実施していないので、上記いずれかの方法でコンタクトをとる必要があります。
9.金融ライセンス
XM(XMTrading)では、グループ会社で複数のライセンスを取得しています。
日本人のトレーダーが所属するTradexfin Limitedという会社は、セーシェル諸島の金融ライセンス(SD010)を取得しています。
ただ、ライセンス取得の条件に付いての詳細は開示されていないため、信頼性はそれほど高くないと感じるトレーダーもいるかもしれません。
しかし、グループ全体においては、ライセンス取得が厳しいといわれるキプロスや英国でのライセンも取得しており、安心して利用できる海外FX業者といって間違いないでしょう。
XM(XMTrading)各社名 | ライセンス名 |
Trading Point Holdings Ltd (本社) | キプロス証券取引委員会(CySEC) |
Trading Point of Financial Instruments UK ltd(EU) | 英国金融行動監視機構(FCA) |
Trading Point of Financial Instruments Pty Ltd | オーストラリア証券投資委員会(ASIC) |
Tradexfin Limited (日本人トレーダーが所属する会社) | セーシェル金融庁ライセンス |
10.両建ては「禁止」とはされていない
両建ては、上手く利用すれば有効な手法となり得ますが、使い方を間違ったり片方のポジション利益を著しく伸ばすなどの目的で利用されたりした場合には、不正取引・違反行為として口座凍結などのペナルティを課せられる場合もあります。
あくまでも、上級者向きの手法であり、初心者や素人にはハードルの高い技術です。
・XM(XMTrading)で複数の口座を使っての両建て
・異なる通貨ペアで一つの通貨をヘッジする両建て
・他の業者を使った両建て
・複数人の口座を利用した両建て
・世界的ニュースの発表により、週明けに為替変動が予想される場合、変動前に両建てポジションを持ち、発表後に利益が伸びたポジションだけを保有するように注文を入れておくこと
・業者内の価格差を利用した裁定取引
禁止事項に値するかどうかは「担当部門の判断」となっているため、トレーダー自身は問題のない取引だと思っていても、XM(XMTrading)側で禁止事項と指摘される可能性もあります。
こうしたリスクを考えると、両建てを前提とした取引は極力控えたほうがよさそうです。
11.1Lotの単位
XM(XMTrading)における1Lotの単位は、スタンダード口座とゼロ口座では10万通貨、マイクロ口座では、1,000通貨です。
マイクロ口座のみ、スタンダード口座とゼロ口座の100分の1の通貨量となっています。
マイクロ口座の最小取引通貨量は0.01=10通貨Lotであり、初心者が低リスクでトレードを始めるのに向いています。
スタンダード口座の裁定取引通貨量は0.01Lot=1000通貨となっており、XM(XMTrading)で口座開設するなら最もおすすめの口座です。
スプレッドが小さいことがウリであるZERO口座の最小取引通貨量は0.1Lot=1万通貨であり中上級者向けの口座となっています。
12.取引通貨・取引銘柄
【スタンダード口座・マイクロ口座・KIWAMI口座】
通貨ペアは57種類、その他貴金属4銘柄、商品先物8銘柄、現物株式指数18銘柄、先物株式指数11銘柄、エネルギー5銘柄があります。
【ZERO口座】
56通貨ペア、貴金属2銘柄のみとなっています。
通貨ペア
コモディティ
現物指数
先物指数
貴金属
エネルギー
13.スタンダード口座とマイクロ口座のスプレッド
XM(XMTrading)のスプレッドは、スタンダード口座とマイクロ口座のスプレッドは、やや広めに設定されています。
スプレッド重視のトレーダーはZERO口座の開設がおすすめです。
通貨ペア | 平均スプレッド |
ドル円 | 1.8pips |
ユーロドル | 1.7pips |
ユーロ円 | 2.6pips |
ポンドドル | 2.3pips |
ポンド円 | 3.8pips |
豪ドル米ドル | 1.8pips |
豪ドル円 | 3.0pips |
NZドル米ドル | 1.8pips |
NZドル円 | 2.5pips |
14.ZERO口座のスプレッド
XM(XMTrading)のZERO口座は、スプレッド特化型のため、スプレッドは狭めに設定されています。
通貨ペア | 平均スプレッド |
ドル円 | 0.10pips(1.10pips) |
ユーロドル | 0.10pips(1.10pips) |
ユーロ円 | 0.60pips(1.60pips) |
ポンドドル | 0.40pips(1.40pips) |
ポンド円 | 1.10pips(2.10pips) |
豪ドル/米ドル | 0.60pips(1.60pips) |
豪ドル/円 | 1.00pips(2.00pips) |
15.ミラートレード
XM(XMTrading)では基本的にミラートレードのサービスは実施していません。
ただし、XMTradingがミラートレードのサービスをやっていないというだけで、ミラートレード自体が禁止されているわけではありません。
XM(XMTrading)では、スキャルピングもEAの使用も認められています。
そのため、XM(XMTrading)の口座を使って、他社のミラートレードをすることも可能です。
ミラートレードを行う場合には、MT4を使用します。
MT4の開発元であるメタトレード社ではミラートレードサービスをやっているので、これを利用すると良いでしょう。
ミラートレードを利用する際には、長期で利益が出ているか、ドローダウンが大きすぎないかなどを確認しながら進めるのがおすすめです。
あまり調子が良くないと判断した場合には、粘らずあっさり切ってしまうことも大切です。
16.約定率・約定スピード
XM(XMTrading)の約定率は非常に高く、平均99.98%という他社を圧倒する約定力とスピードを持っています。
XMTradingでは3つの口座を別々のサーバーで管理していますが、個別サーバーごとの約定スピードは公開されていません。
利用者の口コミによれば、「ZERO口座はスプレッドが狭い分、スキャルピングで早く売買可能となるため、他の口座よりややスピード感のある印象を受ける」と言われています。
XMTradingの手数料について
XMTradingではスタンダード口座とマイクロ口座、KIWAMI口座ともに取引手数料は無料となっています。
無料の分、ややスプレッドは広めです。
ZERO口座については、1Lotにつき$10がかかります。
ECN口座のため、スプレッドが極端に狭い代わりに取引手数料が発生します。
・国内銀行への入金は銀行側で108円〜
・クレジットカード・デビットカードでの入金は無料(一部利用できないカードあり)
・bitwalletの銀行送金は入金額の1%、クレジットカードは4〜5%
・STICPAYの銀行送金は入金額の1%、クレジットカードは3.85%
・海外銀行への送金は無料だが、出金手数料が非常に高いので注意
・国内銀行送金は、受け取り銀行側で3,000円〜5,000円
・クレジットカード・デビットカードについては、返金処理のため無料
・Bitwalletの手数料は824円だが、利益出金はできない
・STICPAYは出金額の1.5%+800円が手数料として取られるが、利益益出金可能
・海外銀行送金には4,000円〜8,000円が必要
XM(XMTrading)の入金方法
現在XM(XMTrading)で入金できる方法は、3種類あります。
入金方法 | 入金手数料 | 最低入金額 | 利益出金 |
国内銀行送金 | 0円 (※1万円以下の場合手数料1500円必要) | 1万円 | 可能 |
クレジットカード デビットカード | 0円 | 500円 | 不可 |
bitwallet | 0円 | 500円 | 不可 |
STICPAY | 0円 | 500円 | 不可 |
1.銀行送金
XM(XMTrading)で最もおすすめするのは銀行送金です。
利益出金に対応しており、セキュリティも万全です。
出金手数料が、送金手数料とリフティングチャージで3,000円~5,000円ほどかかりますが、手数料を節約できる銀行もあります。
さらに平日営業時間内の場合は反映時間が約30分と短いのも嬉しいポイントです。
2.クレジットカード・デビットカードによる入金
クレジットカードやデビットカードを使った入金の場合、銀行よりも早く即時に入金が反映されます。
しかし、現在対応可能なカードは、Visa、Maestro、JCBのみで、その他のカードは使用できません。
クレジットカード会社によっては使用を制限しているところもありますので、確実に入金したいなら銀行入金を選択するか、自分のクレジットカードを事前に確認しておくことが重要です。
3.bitwallet・STICPAY決済
bitwalletもSTICPAYもオンラインウォレットサービスの1種ですが、どちらも利益出金はできません。
出金手数料安いものの、利益分は銀行から出金することになるので、はじめから銀行を利用するのが良いでしょう。
XMTradingの出金方法
XMTradingの出金方法は、銀行出金、クレジットカード、bitwallet,STICPAYがあります。
出金方法 | 利益出金 | 出金手数料 | 最低出金額 | 着金時間 |
国内銀行送金 | 可能 | 0円 | 10,000円 | 2〜5営業日 |
クレジットカード | 不可 | 0円 | 500円 | 最大2ヶ月 |
Bitwallet | 不可 | 0円 | 500円 | 即時 |
STICPAY | 不可 | 0円 | 500円 | 即時 |
ここでは主要な出金方法である銀行送金での出金方法について紹介します。
国内銀行への送金の場合、出金額が2万円以下だとXM(XMTrading)側で手数料が3,000円かかります。
また、銀行側で送金手数料とリフティングチャージ3,000円も必要ですので、注意しましょう。
その他の送金手段では利益出金は不可となっているので、利益を出金する場合には銀行出金の利用がおすすめです。
海外FX業者ランキング


- 信頼度
- 通貨ペア
- レバレッジ
- 日本語サポート
- 入出金対応
- プロモーション力
- 総合点
- 56点/60点
メリット- 口座開設ボーナスや1000%ジャックポットボーナスあり
- 0.78秒以内に99.99%の約定率
- 日本語によるサポートが充実
- リクオートや約定拒否がない
- レバレッジは最高水準の5,000倍(レバレッジ5,000倍口座)
常時開催の破格ボーナスで有名な海外FX業者
現在の口座開設数は78万を突破(2023年1月時点)、最大1,000倍のレバレッジを武器に利用者を増やしています(※レバレッジ5,000倍口座)。
GEMFORXの最大の特徴は、ボーナスキャンペーンの充実度と380以上のEAツールを無料でダウンロードできる点でしょう。口座開設ボーナスや入金ボーナスは内容を変更しながらほぼ常時開催されており、他社比較してもボーナス金額は群を抜いています。また口座開設した人なら自動売買ツールやミラートレードを無料で利用できるのも魅力です。
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
1,000倍 | 可能 | あり | 可能 | 20% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
DD方式/NDD方式 | MT4/MT5 | メール、ライブチャット | モーリシャス金融ライセンス セーシェル金融ライセンス |
- ボーナスで2万円もゲットできた。一切入金しなくてもトレードできるのはありがたい
- レバレッジ1,000倍を試してみたかったので口座開設してみた。口座開設ボーナスや入金ボーナスが貰えるのでGEMFOREXがどんなものか試してみるのに便利
- ミラートレードが無料でできるのはお得に感じる
- EAツールありすぎてどれ使ったらいいかよくわからないけど得した気分
- DD方式が確定なので裏で操作されているか不安
- 2019年に金融ライセンスやっと取得したようだけど、FSPのライセンスって大丈夫?(2021年にモーリシャス金融ライセンス、2022年にセーシェル金融ライセンスを取得済)
- 通貨ペアは他の業者に比べると44種類と少なめ。マイナー通貨で冒険しなければ大した問題ではないとは思う
- 90日以上トレードしていないと口座維持手数料(15ドル)がかかるから注意!


- 信頼度
- 通貨ペア
- レバレッジ
- 日本語サポート
- 入出金対応
- プロモーション力
- 総合点
- 54点/60点
メリット- 最大レバレッジは1,000倍
- 100%入金ボーナスやポイント特典がいっぱい
- 平均約定率は業界最高レベルの99.35%を1秒以内に執行
- 日本語サポートが充実
信頼抜群な安定感と豊富なボーナスが魅力
おすすめランキングでも必ず上位に選出されており、海外FXを始めるにあたって知らない人はいないほど圧倒的な知名度があります。海外FX口座を持つ利用者の70%以上がXMの口座を保有していると言われています。
XMはアジア向けに「XMTrading」というサービスを提供しており、日本在住者が利用できるのはこのXMTradingとなります。
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
1,000倍 | 可能 | あり | 可能 | 20% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
NDD方式 | MT4/MT5 | メール、ライブチャット | セーシェル金融庁ライセンス |
- レバレッジ1,000倍は高すぎず低すぎずとても使いやすい
- 知名度が高いだけでなく、ボーナスが充実していることや他のFX業者と比べてみても使い勝手が良く、ビギナーから上級者までどんな人にもおすすめ
- 日本語サポートがしっかりしているので、まったく不安はない
- どこの海外FX業者を選んでいいかよくわからなかったらとりあえずXMにしておけば問題ない
- スプレッドが全般的に広めなので、スキャルピングトレードしようとする人には向いていない
- Zero口座はレバレッジも500倍だし、ボーナスもないので開設するメリットがあまりない
- 出金する際にはかなり時間がかかるし手数料もかかる点がマイナスポイント
- 取引通貨ペアによってはスリッページが大きいものもあるので注意


- 信頼度
- 通貨ペア
- レバレッジ
- 日本語サポート
- 入出金対応
- プロモーション力
- 総合点
- 52点/60点
メリット- 100%(初回入金1,000ドルまで)+25%(残り5,000ドルまで)のウェルカムボーナス
- 年利3%の利息キャンペーンあり
- 750以上の取引可能銘柄
- 日本語対応がしっかりしている
- 信託保全あり
安心と信頼で人気を誇る、海外FXの歴史を物語る老舗FX業者。
最大レバレッジは400倍とあまり高くありませんが、出金拒否といったトラブルはなく、信頼性高いFX業者だと言えるでしょう。
またiFOREXはロスカット水準が0%なため、口座残高ぎりぎりまでポジションを保有できます。海外FXでは通常20~30%のロスカット水準となっているため、iFOREXの0%は他にあまり類を見ません。
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
400倍 | 不可 | あり | 不可 | 0% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
DD方式 | FXnet Viewer(独自ツール) | メール、電話、ライブチャット | 英領バージン諸島金融サービス委員会 |
- やっぱり20年以上の実績は偉大。すべてにおいて安定した稼働を実現
- ロスカット水準0%だからハイレバトレードを思う存分楽しめそう
- 通貨ペアおよそ80種類あるので、メジャー通貨以外のマイナー通貨でトレードしたい人にはおすすめ
- サーバーインフラが不安定なのか、よくサーバーが落ちる
- FXnetなる独自プラットフォームもいいけど、MT4使えないのは残念
- スキャルピング不可&EA使用できないので上級者には物足りない業者


- 信頼度
- 通貨ペア
- レバレッジ
- 日本語サポート
- 入出金対応
- プロモーション力
- 総合点
- 50点/60点
メリット- 100%入金ボーナスや各種キャンペーンが魅力
- 初回入金1ドルから(セント口座のみ)
- 信託保全がされている
- 取引量に応じたキャッシュバック(1ロットあたり最大15ドル)
- 最大レバレッジは3,000倍
スポーツカーが当たるといった豪華なキャンペーンも魅力
140ドルのレベルアップボーナスや100%入金ボーナス、さらにはスポーツカーがもらえるトレードコンテストなどお得なキャンペーンも見逃せません。
そんなFBSを有名にしたのはレバレッジ3,000倍と業界No.1のレバレッジの高さでしょう。マイクロ口座、スタンダード口座、ゼロスプレッド口座の3つの口座でレバレッジ3,000倍のトレードが行えます。
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
3,000倍 | 可能 | あり | 可能 | 20% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
NDD方式 | MT4/MT5 | LINE、メッセンジャー、電話、ライブチャット | キプロス証券取引委員会、ベリーズ国際金融サービス委員会 |
- レバレッジ3,000倍はやはりすごい。どんなものか試してみたくなる魅力を感じる
- 自動売買(EA)用にVPSサーバが無料で使えるのはかなりお得
- 取引のたびにキャッシュバックされるのってポイント還元みたいで得した気分になる
- ボーナスはとっても魅力なのに出金時の条件が異様に厳しすぎて面倒くさい
- 公式ホームページが翻訳ソフトで訳しただけのような意味不明な日本語で、サポート部分はかなり不安
- 約定が滑りまくるのでスキャルピングには不向きな業者だと思う


- 信頼度
- 通貨ペア
- レバレッジ
- 日本語サポート
- 入出金対応
- プロモーション力
- 総合点
- 48点/60点
メリット- 日本語対応が充実
- ボーナスが魅力(最大200%の入金ボーナスも)
- 最大レバレッジは1,000倍
最大200%の入金ボーナスが魅力(不定期)
IS6FXは、2016年にサービスをスタートさせた日本人に人気の海外FX業者「is6com」が、2020年9月にサービスを一新して誕生したFX業者です。リニューアル後は弱点でもあった「入出金の遅さ」を克服したほか、ボーナスキャンペーンがさらに充実。不定期ながら入金ボーナスが200%になることもあります。
そんなIS6FXの魅力は海外FXの中でも最高水準のレバレッジ1,000倍。これによりボーナスとハイレバレッジを利用してFXトレードを充分楽しむことが出来ます。また、海外FXでは一般的な追証なしゼロカットシステムが取り入れられているのでハイレバレッジな取引でも安心です。is6com時代には金融ライセンス未取得でしたが、IS6FXでは「セントビンセントグレナディーン島の金融ライセンス:26536BC2021」を取得。比較的簡単に取れると言われている金融ライセンスではありますが、一定の信頼性はあると考えてよいでしょう。
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
1,000倍 | 可能 | あり | 可能 | 50% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
DD方式 | MT4/MT5 | メール、LINE、フォーム | セントビンセントグレナディーン島金融ライセンス |
- 問い合わせに対する回答の素早さは群を抜いている
- 入出金対応は他と比べても早いと感じるので急ぎの際には便利
- 小額投資でも1,000倍のレバレッジがかけられるis6comならFX最大の魅力を実感できる
- 口座開設したときちょうど入金ボーナスが200%だったのでラッキー
- 取引通貨ペアが30種類以上はあるものの、他の海外FX業者と比べて少ない印象がある
- 金融ライセンスを取得しているが、比較的簡単に取れる金融ライセンスなので少し不安
- 感覚的にNDD方式でなくDD方式だと思う。気になる人は別の業者のほうがいいと思う
- ロスカット水準50%と高めなので、思い切ったハイレバレッジがかけられない


- 信頼度
- 通貨ペア
- レバレッジ
- 日本語サポート
- 入出金対応
- プロモーション力
- 総合点
- 46点/60点
メリット- ハイレバスキャルピングトレードができる
- オーストラリア大手FX業者のホワイトラベルにて信頼性が高い
- ドル関連の通貨ペアのスプレッドは他と比べても狭い
オーストラリア生まれの中堅海外FXブローカー
広告を出さず、あまりキャンペーンも派手に行っていないこともあって、日本国内ではあまり知られてはいませんが、約定力や低スプレッドを武器に展開、堅実な運営を行っている業者の一つです。
2020年には公式サイトが日本語対応となったほか、2021年6月には取引条件やサービスを刷新するなどリニューアルが行われており、徐々に知名度が上がりつつあります。スプレッドが狭く安定していることや短期売買に特化した取引ツール「cTrader」が導入されていることなどから、中・上級トレーダーの中でも特に短期トレードを目指すスキャルピングトレーダーに向いているでしょう。
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
500倍 | 可能 | あり | 可能 | 20% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
NDD方式 | MT4/cTrader | メール、電話、チャット、LINE | セントビンセントグレナディーン |
- データセンターが東京にあるって聞いたのでスピードについては非常に期待できる
- 豪ドル関連の通貨ペアを使う時にはMYFXMarketsは最高
- 公式ホームページを見るとよさそうなんだけれど、日本でやっている人が少なく情報が少ない
- プラットフォームでMT5が使えないのは少々残念
まとめ
XM(XMTrading)についてかなり詳細にまとめみました。
結論としてXM(XMTrading)で取引することで損をするということは無いと思います。
・海外FX初心者
・自己資金なしで試しに海外FXをやってみたい方
・とにかく会社の安全性を重視したい方(大手の海外FX業者を利用したい方)
・お得なボーナスを多く獲得したい方
・しっかりとした約定力でストレスなくハイレバレッジ取引がしたい方
記事の冒頭でも記載しましたが、こういう方々にXM(XMTrading)をおすすめします!
口座開設は2,3分で完了するほど簡単なので、まずは口座開設してみてGETできるボーナスを使って取引をしてみましょう!