
成長が楽しみな仮想通貨のトレーダーに人気のある新興海外FX業者
- サポート力/日本語対応
- 人気・注目度
- 入出金のしやすさ
- 信頼性
- プロモーション
- VIP対応
- 総合点
- 48点/60点
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
500倍 | 可能 | あり | 可能 | 50% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
NDD方式 | MT5 | メール、チャット | セーシェル金融庁ライセンス |
メリット- 口座開設ボーナス、入金ボーナスともに内容が充実
- 仮想通貨での入出金が可能
- スプレッドが狭め
- 最低入金額が5ドルから
- 取引銘柄が132種類と豊富
- 仮想通貨銘柄が多く、仮想通貨トレーダーに向いている
目次
FXGTとは?
FXGTとは、2019年にサービスを開始した新鋭の海外FX業者です。
創業メンバーは大手海外FX業者の創立メンバーや役員クラスの出身者で構成され、豊富な知識や経験を持ったスタッフによって運営されています。創業が間もないという点が不安要素の1つではありますが、創業メンバーの顔ぶれやセーシェルの金融ライセンスを取得していることから、一定の信頼性はあると言えるでしょう。
日本語デスクのサポートもあるため、日本人トレーダーでも安心して取引が可能です。
そんなFXGTの最大の特徴は、豪華なボーナスかある点と最大500倍のレバレッジで投資効率よくトレードができる点にあります。豪華ボーナスには、口座開設時に貰えるボーナスと入金時に証拠金が2倍となるボーナスとがあります。最低入金金額が$5からスタートできるので、初めて海外FXをする方や少ないリスクでFXをやりたい方にもおすすめです。
とにかく運営実績が少ないので、今後の動向を注視したい海外FX業者の1つです。
FXGTの会社概要
FXGTは新興の海外FX業者ですが、ホームページだけでなくカスタマーサポートもしっかりと日本語対応しています。
他の海外FX業者と比べるとやや日本語が不自然なところがあったりしますが、取引に影響するレベルではないでしょう。不明点はカスタマーサポートへメールでも問い合わせ可能です。
会社名 | 360 Degrees Markets Ltd |
本社 | Suite C, Oion Mall, Palm Street, Victoria, Mahe, Seychelles |
TEL | 電話での問い合わせは不可 公式サイトのチャットボタンからライブチャットが可能 Eメールでの問い合わせも可 |
受付時間 | 毎日9:00~23時まで対応 |
金融ライセンス | セーシェル金融庁ライセンスSD019 |
設立 | 2019年 |
資本金 | 不明 |
社員数 | 不明 |
FXGTのキャンペーンボーナス
FXGTは豊富なボーナスが魅力の海外FX業者です。
キャンペーンやボーナスの内容は、時期によって変わることもあります。そのため今回は2020年8月に行われていたFXGTの3つのキャンペーンについてまとめました。
ボーナス | キャンペーン期間 | ボーナス内容 | ボーナス上限額 | ボーナス出金可否 |
新規登録3,000円ボーナス | 2020年8月1日~8月31日 | MT5口座の新規開設で3,000円のボーナス | 3,000円 | 不可 |
初回入金80%&2回目入金50%ボーナス | MT5口座への初回の資金移動に対して80%、さらに2回目の資金移動に対して50%のボーナス | 初回:10万円 2回目:25万円 | ||
回数無制限!常時入金30%ボーナス | MT5口座への資金移動に対して、入金額の30%が貰えるボーナス | 40万円 |
新規登録3,000円ボーナス
新規登録3,000円ボーナスキャンペーンは、新規アカウント認証とMT5口座の開設を完了することで3,000円相当のボーナスが貰えるという内容です。
対象者となるのは新規口座開設者のみ。新規口座開設後に本人確認書類を提出すると、MT5口座にボーナスが自動反映されます。
運用資金が0円でもボーナスの3,000円を使って取引ができるので、初心者や資金の少ないトレーダーに最適のキャンペーンです。
ただしボーナスを貰う際の注意点としては、
・ボーナスの出金はできない(利益は出金可能)
・MT5口座からeWalletsに資金移動した場合と取引・口座への入金が60日間一度もない場合にボーナスは消滅する
という3点です。
これらの注意点をよく理解した上で、ボーナスを運用するようにしましょう。
初回入金80%+2回目入金50%ボーナス
初回入金80%+2回目入金50%ボーナスキャンペーンは、初回の入金額に対して80%、2回目の入金額に対して50%のボーナスが付与されるものです。
初回入金に対するボーナスの上限額は10万円と決まっており、上限額10万円を全額貰うためには、初回入金額として125,000円以上が必要です。2回目の入金ボーナスの上限額は25万円なので、50万円以上の入金で25万円全額のボーナスがゲットできます。
初回入金80%&2回目入金50%ボーナスの注意点は、
・ボーナスのみの出金は不可(利益は出金可能)
・1ヶ月間以上取引がない場合やMT5口座から資金移動した場合にはボーナスが消滅する
といったものがありますので、気をつけて利用するようにしましょう。
回数無制限!常時入金30%ボーナス
回数無制限!常時入金30%ボーナスは、入金額に対して30%のボーナスが貰えるキャンペーンです。期間中であれば回数制限なく何度でも貰えるため、複数回に分けて多くのボーナスを受け取ることが可能です。受け取れるボーナスの上限額は一度の入金で最大40万円までとなっています。
この回数無制限!常時入金30%ボーナスの注意点としては、
・ボーナス自体の出金は不可(利益は出金可能)
・1ヶ月間以上取引がない場合やMT5口座から資金移動した場合にはボーナスが消滅
といったものがあります。
FXGTではこれ以外にも不定期で様々なキャンペーンを発表しているので、これから口座開設を検討しているトレーダーは、必ずキャンペーン情報を確認してから口座開設するようにしましょう。
FXGTの口座種類
FXGTの口座は、スタンダード口座の1種類しか用意されていません。
入金額に応じてスプレッドが有利になるECN口座を開発中という情報がありますが、未確定なため今後のリリースに期待したいところです。
FXGTの特徴について
FXGTは2019年にできた新興の海外FX業者ですが、為替と仮想通貨を融合したハイブリット取引所であること、豪華なキャンペーン、日本語対応が充実している点などから近年多くの日本人トレーダーからも人気を集めています。
最大レバレッジ:500倍
スキャルピング:可能
ゼロカットシステム:適用
自動売買ソフト(EA):利用可能
ロスカット水準:50%
取引方法:NDD方式
取引ツール:MT5
日本語サポート:メール、チャットにて問い合わせ可能。
金融ライセンス:セーシェル金融庁ライセンス(SD019)
両建て:可能
1Lotの単位:10万通貨
取引通貨:50通貨ペア+その他CFD銘柄=132種類
スプレッド(平均):1.6pips/ドル円、2.2pips/ユーロ円
ミラートレード:不明
約定率・約定スピード:公式データの発表なし
最大レバレッジ
FXGTの最大レバレッジは500倍です。国内FX業者に比べると非常に高いレバレッジ水準ですが、海外FX業者の平均は400~500倍であることから標準的なレバレッジ水準となっています。とはいえ500倍のレバレッジがあれば十分勝負することは可能、短期間かつ少額投資で資金を増やすことも夢ではありません。
スキャルピング
FXGTではスキャルピングの制限はありません。FXGTは比較的スプレッドも狭く設定されているので、短期トレードスタイルの人はスキャルピングを存分に使って取引をしてみても良いでしょう。
ただし、流動性の低い時間帯にはリクオートやオフクオートなどが発生する場合があるほか、約定スピードがそれほど速くないといった評判もあるので気をつけましょう。
ゼロカットシステム
FXGTでもゼロカットシステムが採用されています。急な相場変動によって残高がマイナスになっても追証が無いので、安心して取引に臨めます
自動売買ソフト(EA)
現在、自動売買ソフトはMT4に対応するものが多く、海外FX業者の中でもMT4が主流です。
しかしFXGTのプラットフォームはMT5しか用意されていません。国内FX業者も含めMT5のリリースが増えている中、MT5に対応した自動売買ソフト(EA)の開発も少しずつ進んでいます。FXGTでもMT5向けの自動EAであれば利用可能となっています。FXGTのMT5には初期装備としても自動売買ソフトが導入されているので、そちら利用することも可能です。
ロスカット
FXGTのロスカット水準は50%となっています。他の海外FX業者のロスカット水準は平均20~30 %であることを考えるとやや高い水準です。
FXGTの取引方法は NDD方式
FXGTはNDD方式を採択しているFX業者になります。注文がインターバンクに流れるDD方式ではノミ行為が行わる可能性が否定できませんが、NDD方式であればディーラーを介さない透明性の高い取引ができるので安心して取引が可能です。
取引ツール
FXGTの取引プラットフォームにはMT5を採用しています。MT5は世界で人気の取引プラットフォームであり、デスクトップPC、ウェブ、Android、iOSといった様々なデバイスに対応しているので、いつでもどこからでも取引状況を確認することができます。
日本語サポート
FXGTの公式ホームページは日本語対応されており、日本語によるサポートも行われています。公式ホームページは日本語に違和感のある部分もありますが、基本的には問題なく理解できるでしょう。もし内容が不明で理解に困った場合には、日本語でのサポートを利用すれば素早く解決してくれます。ただし電話での問い合わせは不可となっています。
- Eメール:support@fxgt.com(毎日9時~23時まで利用可能)
- ライブチャット:公式ホームページより利用
金融ライセンス
FXGTはセーシェル諸島の金融ライセンス(SD019)を取得しています。
FXGTは2019年にサービスを開始したばかりの新興FX業者ではありますが、創業メンバーには業界に精通した役員経験者などが揃っているため、一定の信頼性があると言ってよいでしょう。ただし運営実績は少ないので、これからの動向に注目です。
同一口座での両建ては可能
FXGTでは、同一口座での両建てのみ認められています。同一業者内で複数口座を利用した両建て(FXGTには口座が1種類しかありません)や別の業者との両建ては禁止されています。
また補足ですが、裁定取引やアービトラージ取引については禁止されています。その他の細かい禁止事項については明示がないものの、FXGT内での個別判断により違反と判断されるケースもあります。その場合、利益を出金できないばかりか口座凍結などのペナルティを受ける場合もあるため、やらないほうが無難です。
1Lotの単位
FXGTにおける1Lotの単位は10万通貨(およそ1,000万円分)です。ほとんどの海外FX業者でこの単位は同じです。
取引通貨・取引銘柄とスプレッド
FXGTのFX通貨ペアは50種類です。その他、金属、エネルギー、インデックス、仮想通貨、株など計132種類もの銘柄を取り扱っています。為替FXと仮想通貨の両方を1つで行えるのが大きな魅力です。
通貨ペア
貴金属
エネルギー
株価指数
株式
仮想通貨
FXGTスタンダード口座のスプレッド
FXGTのスタンダード口座は変動スプレッドとなっています。
スタンダード口座の平均的なスプレッドは以下の通りです。
通貨ペア | 最小スプレッド | 平均スプレッド |
AUD/CAD | 0.00025 | 0.00028 |
AUD/CHF | 0.00026 | 0.00029 |
AUD/JPY | 0.028 | 0.03 |
AUD/NZD | 0.00033 | 0.00036 |
AUD/USD | 0.00016 | 0.00018 |
CAD/CHF | 0.0003 | 0.00033 |
CAD/JPY | 0.028 | 0.03 |
CHF/JPY | 0.026 | 0.029 |
EUR/AUD | 0.00029 | 0.00032 |
EUR/CAD | 0.00028 | 0.00033 |
EUR/CHF | 0.00021 | 0.00025 |
EUR/DKK | 0.0026 | 0.0027 |
EUR/GBP | 0.00017 | 0.00019 |
EUR/HUF | 0.35 | 0.359 |
EUR/JPY | 0.018 | 0.022 |
EUR/NOK | 0.0052 | 0.0065 |
EUR/NZD | 0.00038 | 0.00045 |
EUR/PLN | 0.00455 | 0.005 |
EUR/SEK | 0.0047 | 0.0053 |
EUR/TRY | 0.00605 | 0.00755 |
EUR/USD | 0.00014 | 0.00016 |
GBP/AUD | 0.00033 | 0.0004 |
GBP/CAD | 0.00039 | 0.00053 |
GBP/CHF | 0.00029 | 0.0004 |
GBP/JPY | 0.03 | 0.035 |
GBP/NZD | 0.0005 | 0.00062 |
GBP/USD | 0.00019 | 0.00022 |
NZD/CAD | 0.00035 | 0.0004 |
NZD/CHF | 0.00034 | 0.00038 |
NZD/JPY | 0.028 | 0.03 |
NZD/USD | 0.00025 | 0.00027 |
USD/CAD | 0.0002 | 0.00023 |
USD/CHF | 0.0002 | 0.00022 |
USD/CNH | 0.0032 | 0.0035 |
USD/CZK | 0.0153 | 0.0165 |
USD/DKK | 0.0032 | 0.00338 |
USD/HKD | 0.0025 | 0.0028 |
USD/HUF | 0.22 | 0.25 |
USD/JPY | 0.014 | 0.016 |
USD/MXN | 0.0105 | 0.011 |
USD/NOK | 0.00498 | 0.0056 |
USD/PLN | 0.0032 | 0.0036 |
USD/RUB | 0.412 | 0.42 |
USD/SEK | 0.00421 | 0.005 |
USD/SGD | 0.00195 | 0.0021 |
USD/TRY | 0.0063 | 0.0074 |
USD/ZAR | 0.011 | 0.013 |
TRY/JPY | 0.015 | 0.017 |
ミラートレード
FXGTでのミラートレードについては、公式ホームページ上では可否を確認できません。しかしMT5上で自動売買ソフトが利用可能なことから、ミラートレードも実質的には利用可能と思われます。
しかしながらFXGTは2019年に登場したばかりの実績の少ないFX業者であり、ミラートレードを利用した口コミや評判などはほとんどないため、手探りで行っていく必要があると思われます。
約定率・約定スピード
FXGTの約定力は公式には発表されていません。唯一自社公表データとして「執行率100%」との情報はあるようです。データが少ないため真偽は定かではありませんが、Tier-1のリクイディディプロバイダーと提携していることもあり、約定率が著しく低いということは無いと思われます。
FXGTの手数料について
FXGTでは、入金手数料および出金手数料は基本的に無料となっていますが、サービス提供会社との間で手数料がかかる場合があり注意が必要となります。
銀行入出金の場合ですが、利用する銀行によっては手数料が必要です。その手数料については個別に開示されていないため、実際の額を知るためには利用銀行への問い合わせしておくと安心です。
さらにFXGTでは、残高がなく連続して入出金のない口座は30日間で休眠口座となってしまいます。この場合、手数料は発生しませんが、休眠口座となったあと毎月10ドルの口座管理手数料が引き落とされてしまいます。最終的には残高0となった時点で口座利用ができなくなるので気を付けたいところです。
FXGTでは利用不可になった口座は復旧できないため、取引を続けたい場合には新たに口座開設が必要となります。
FXGTの入金方法
現在FXGTで入金できる方法には次のようなものがあります。
入金手段 | 通貨 | 手数料 | 最低入金額 | 反映時間 |
VISA | JPY | 手数料なし | $50 | 即時 |
Master Card | EUR, USD, JPY | 手数料なし | $50 | 即時 |
JCB | EUR, USD, JPY | 手数料なし | $10 | 即時 |
Bitcoin | BTC | 手数料なし | 0.0001 | 1分~30分 |
Ethereum | ETH | 手数料なし | 0.00105 | 1分~30分 |
Tether | USDT (OMNI) | 手数料なし | 5 | 1分~30分 |
Ripple | XRP | 手数料なし | 0.0001 | 1分~30 |
bitwallet | EUR, USD, JPY | 手数料なし | $10 | 即時 |
STICPAY | EUR, USD, JPY | 手数料なし | なし | 即時 |
銀行送金 | EUR, USD, JPY | 手数料なし | $100 | 2~5営業日 |
各入金手段の注意点は以下の通りです。
クレジットカードによる入金
クレジットカードで入金する際には、入金後に利用した「クレジットカードの表面」「クレジットカードの裏面」の画像を送る必要があります。利用できるクレジットカードはトレーダー本人のカードのみ利用できます。この提出がない場合にはアカウント制限がかかってしまいます。
クレジットカードの入金回数は、MasterCardとVISAの合計回数が「3回/日」「5回/週」「15回/月」が上限となっています。
bitwallet、仮想通貨入金
bitwalletで入金する際、FXGTに登録したメールアドレスとbitwalletに登録したメールアドレスが一致していない場合には、bitwalletのアカウント証明提出が必要です。提出がない場合にはアカウントが制限されてしまうので気をつけましょう。また仮想通貨の入金については、各仮想通貨ブロックチェーンネットワークの混雑状況により反映まで時間がかかる場合があるようです。
銀行送金
FXGTでの銀行送金には最低$100の入金が必要です。またFXGTでの手数料は無料ですが、利用する銀行や中継銀行によっては手数料が発生する場合があります。銀行送金を利用する場合には、トレーダー自身で利用する銀行へ問い合わせるのが確実です。
FXGTの出金方法
FXGTでは、入金時と同じ通貨・手段で出金が可能となっています。
出金手段 | 通貨 | 手数料 | 最低出金額 | 反映時間 |
Visa Card | JPY | 手数料なし | $50 | 2営業日 |
Master Card | EUR, USD, JPY | 手数料なし | $50 | 2営業日 |
JCB Card | EUR, USD, JPY | 手数料なし | $10 | 2営業日 |
Bitcoin | BTC | 手数料なし | 0.0001 | 48時間以内 |
Ethereum | ETH | 手数料なし | 0.00105 | 48時間以内 |
Tether | USDT (OMNI) | 手数料なし | 5 | 48時間以内 |
Ripple | XRP | 手数料なし | 0.0001 | 48時間以内 |
bitwallet | EUR, USD, JPY | 手数料なし | 10 USD | 48時間以内 |
STICPAY | EUR, USD, JPY | 手数料なし | なし | 即時 |
銀行送金 | EUR, USD, JPY | 手数料なし | 100 USD | 2~5営業日 |
各出金手段の注意事項は以下の通りとなっています。
クレジットカードおよび銀行での出金
クレジットカードおよび銀行出金の出金リクエストはいつでも可能ですが、手続きは銀行営業時間のみとなっています。銀行の営業時間は月曜日から金曜日の09:00~17:00(GMT+0)です。銀行出金の場合は、利用する銀行または中継銀行での手数料が発生する場合があります。
仮想通貨出金
仮想通貨の出金については、入金時と同様、仮想通貨ブロックチェーンネットワークの混雑状態により、反映まで時間を要す場合がありますので、余裕を持って対応しましょう。
海外FX業者ランキング


- 信頼度
- 通貨ペア
- レバレッジ
- 日本語サポート
- 入出金対応
- プロモーション力
- 総合点
- 56点/60点
メリット- 口座開設ボーナスや1000%ジャックポットボーナスあり
- 0.78秒以内に99.99%の約定率
- 日本語によるサポートが充実
- リクオートや約定拒否がない
- レバレッジは最高水準の1,000倍
常時開催の破格ボーナスで有名な海外FX業者
現在の口座開設数は78万を突破(2023年1月時点)、最大1,000倍のレバレッジを武器に利用者を増やしています。
GEMFORXの最大の特徴は、ボーナスキャンペーンの充実度と380以上のEAツールを無料でダウンロードできる点でしょう。口座開設ボーナスや入金ボーナスは内容を変更しながらほぼ常時開催されており、他社比較してもボーナス金額は群を抜いています。また口座開設した人なら自動売買ツールやミラートレードを無料で利用できるのも魅力です。
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
1,000倍 | 可能 | あり | 可能 | 20% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
DD方式/NDD方式 | MT4/MT5 | メール、ライブチャット | モーリシャス金融ライセンス セーシェル金融ライセンス |
- ボーナスで2万円もゲットできた。一切入金しなくてもトレードできるのはありがたい
- レバレッジ1,000倍を試してみたかったので口座開設してみた。口座開設ボーナスや入金ボーナスが貰えるのでGEMFOREXがどんなものか試してみるのに便利
- ミラートレードが無料でできるのはお得に感じる
- EAツールありすぎてどれ使ったらいいかよくわからないけど得した気分
- DD方式が確定なので裏で操作されているか不安
- 2019年に金融ライセンスやっと取得したようだけど、FSPのライセンスって大丈夫?(2021年にモーリシャス金融ライセンス、2022年にセーシェル金融ライセンスを取得済)
- 通貨ペアは他の業者に比べると44種類と少なめ。マイナー通貨で冒険しなければ大した問題ではないとは思う
- 90日以上トレードしていないと口座維持手数料(15ドル)がかかるから注意!


- 信頼度
- 通貨ペア
- レバレッジ
- 日本語サポート
- 入出金対応
- プロモーション力
- 総合点
- 54点/60点
メリット- 最大レバレッジは1,000倍
- 100%入金ボーナスやポイント特典がいっぱい
- 平均約定率は業界最高レベルの99.35%を1秒以内に執行
- 日本語サポートが充実
信頼抜群な安定感と豊富なボーナスが魅力
おすすめランキングでも必ず上位に選出されており、海外FXを始めるにあたって知らない人はいないほど圧倒的な知名度があります。海外FX口座を持つ利用者の70%以上がXMの口座を保有していると言われています。
XMはアジア向けに「XMTrading」というサービスを提供しており、日本在住者が利用できるのはこのXMTradingとなります。
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
1,000倍 | 可能 | あり | 可能 | 20% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
NDD方式 | MT4/MT5 | メール、ライブチャット | セーシェル金融庁ライセンス |
- レバレッジ1,000倍は高すぎず低すぎずとても使いやすい
- 知名度が高いだけでなく、ボーナスが充実していることや他のFX業者と比べてみても使い勝手が良く、ビギナーから上級者までどんな人にもおすすめ
- 日本語サポートがしっかりしているので、まったく不安はない
- どこの海外FX業者を選んでいいかよくわからなかったらとりあえずXMにしておけば問題ない
- スプレッドが全般的に広めなので、スキャルピングトレードしようとする人には向いていない
- Zero口座はレバレッジも500倍だし、ボーナスもないので開設するメリットがあまりない
- 出金する際にはかなり時間がかかるし手数料もかかる点がマイナスポイント
- 取引通貨ペアによってはスリッページが大きいものもあるので注意


- 信頼度
- 通貨ペア
- レバレッジ
- 日本語サポート
- 入出金対応
- プロモーション力
- 総合点
- 52点/60点
メリット- 100%(初回入金1,000ドルまで)+25%(残り5,000ドルまで)のウェルカムボーナス
- 年利3%の利息キャンペーンあり
- 750以上の取引可能銘柄
- 日本語対応がしっかりしている
- 信託保全あり
安心と信頼で人気を誇る、海外FXの歴史を物語る老舗FX業者。
最大レバレッジは400倍とあまり高くありませんが、出金拒否といったトラブルはなく、信頼性高いFX業者だと言えるでしょう。
またiFOREXはロスカット水準が0%なため、口座残高ぎりぎりまでポジションを保有できます。海外FXでは通常20~30%のロスカット水準となっているため、iFOREXの0%は他にあまり類を見ません。
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
400倍 | 不可 | あり | 不可 | 0% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
DD方式 | FXnet Viewer(独自ツール) | メール、電話、ライブチャット | 英領バージン諸島金融サービス委員会 |
- やっぱり20年以上の実績は偉大。すべてにおいて安定した稼働を実現
- ロスカット水準0%だからハイレバトレードを思う存分楽しめそう
- 通貨ペアおよそ80種類あるので、メジャー通貨以外のマイナー通貨でトレードしたい人にはおすすめ
- サーバーインフラが不安定なのか、よくサーバーが落ちる
- FXnetなる独自プラットフォームもいいけど、MT4使えないのは残念
- スキャルピング不可&EA使用できないので上級者には物足りない業者


- 信頼度
- 通貨ペア
- レバレッジ
- 日本語サポート
- 入出金対応
- プロモーション力
- 総合点
- 50点/60点
メリット- 100%入金ボーナスや各種キャンペーンが魅力
- 初回入金1ドルから(セント口座のみ)
- 信託保全がされている
- 取引量に応じたキャッシュバック(1ロットあたり最大15ドル)
- 最大レバレッジは3,000倍
スポーツカーが当たるといった豪華なキャンペーンも魅力
140ドルのレベルアップボーナスや100%入金ボーナス、さらにはスポーツカーがもらえるトレードコンテストなどお得なキャンペーンも見逃せません。
そんなFBSを有名にしたのはレバレッジ3,000倍と業界No.1のレバレッジの高さでしょう。マイクロ口座、スタンダード口座、ゼロスプレッド口座の3つの口座でレバレッジ3,000倍のトレードが行えます。
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
3,000倍 | 可能 | あり | 可能 | 20% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
NDD方式 | MT4/MT5 | LINE、メッセンジャー、電話、ライブチャット | キプロス証券取引委員会、ベリーズ国際金融サービス委員会 |
- レバレッジ3,000倍はやはりすごい。どんなものか試してみたくなる魅力を感じる
- 自動売買(EA)用にVPSサーバが無料で使えるのはかなりお得
- 取引のたびにキャッシュバックされるのってポイント還元みたいで得した気分になる
- ボーナスはとっても魅力なのに出金時の条件が異様に厳しすぎて面倒くさい
- 公式ホームページが翻訳ソフトで訳しただけのような意味不明な日本語で、サポート部分はかなり不安
- 約定が滑りまくるのでスキャルピングには不向きな業者だと思う


- 信頼度
- 通貨ペア
- レバレッジ
- 日本語サポート
- 入出金対応
- プロモーション力
- 総合点
- 48点/60点
メリット- 日本語対応が充実
- ボーナスが魅力(最大200%の入金ボーナスも)
- 最大レバレッジは1,000倍
最大200%の入金ボーナスが魅力(不定期)
IS6FXは、2016年にサービスをスタートさせた日本人に人気の海外FX業者「is6com」が、2020年9月にサービスを一新して誕生したFX業者です。リニューアル後は弱点でもあった「入出金の遅さ」を克服したほか、ボーナスキャンペーンがさらに充実。不定期ながら入金ボーナスが200%になることもあります。
そんなIS6FXの魅力は海外FXの中でも最高水準のレバレッジ1,000倍。これによりボーナスとハイレバレッジを利用してFXトレードを充分楽しむことが出来ます。また、海外FXでは一般的な追証なしゼロカットシステムが取り入れられているのでハイレバレッジな取引でも安心です。is6com時代には金融ライセンス未取得でしたが、IS6FXでは「セントビンセントグレナディーン島の金融ライセンス:26536BC2021」を取得。比較的簡単に取れると言われている金融ライセンスではありますが、一定の信頼性はあると考えてよいでしょう。
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
1,000倍 | 可能 | あり | 可能 | 50% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
DD方式 | MT4/MT5 | メール、LINE、フォーム | セントビンセントグレナディーン島金融ライセンス |
- 問い合わせに対する回答の素早さは群を抜いている
- 入出金対応は他と比べても早いと感じるので急ぎの際には便利
- 小額投資でも1,000倍のレバレッジがかけられるis6comならFX最大の魅力を実感できる
- 口座開設したときちょうど入金ボーナスが200%だったのでラッキー
- 取引通貨ペアが30種類以上はあるものの、他の海外FX業者と比べて少ない印象がある
- 金融ライセンスを取得しているが、比較的簡単に取れる金融ライセンスなので少し不安
- 感覚的にNDD方式でなくDD方式だと思う。気になる人は別の業者のほうがいいと思う
- ロスカット水準50%と高めなので、思い切ったハイレバレッジがかけられない


- 信頼度
- 通貨ペア
- レバレッジ
- 日本語サポート
- 入出金対応
- プロモーション力
- 総合点
- 46点/60点
メリット- ハイレバスキャルピングトレードができる
- オーストラリア大手FX業者のホワイトラベルにて信頼性が高い
- ドル関連の通貨ペアのスプレッドは他と比べても狭い
オーストラリア生まれの中堅海外FXブローカー
広告を出さず、あまりキャンペーンも派手に行っていないこともあって、日本国内ではあまり知られてはいませんが、約定力や低スプレッドを武器に展開、堅実な運営を行っている業者の一つです。
2020年には公式サイトが日本語対応となったほか、2021年6月には取引条件やサービスを刷新するなどリニューアルが行われており、徐々に知名度が上がりつつあります。スプレッドが狭く安定していることや短期売買に特化した取引ツール「cTrader」が導入されていることなどから、中・上級トレーダーの中でも特に短期トレードを目指すスキャルピングトレーダーに向いているでしょう。
最大レバレッジ | スキャルピング | ゼロカットシステム | 自動売買EA | ロスカット |
---|---|---|---|---|
500倍 | 可能 | あり | 可能 | 20% |
取引方式 | 取引ツール | 日本語サポート | ライセンス | |
NDD方式 | MT4/cTrader | メール、電話、チャット、LINE | セントビンセントグレナディーン |
- データセンターが東京にあるって聞いたのでスピードについては非常に期待できる
- 豪ドル関連の通貨ペアを使う時にはMYFXMarketsは最高
- 公式ホームページを見るとよさそうなんだけれど、日本でやっている人が少なく情報が少ない
- プラットフォームでMT5が使えないのは少々残念
まとめ
FXGTについて詳細にまとめて来ましたが、どう感じたでしょうか?
結論として、当サイトにおいてはFXGTはかなり使える業者だと判断しています。
まだ歴史の浅い業者ではありますが、ボーナスが充実していて、金融ライセンスも保有していますし、仮想通貨の取扱もあります。
今後人気となる業者であることは間違いないと思われますので、FXGTで口座開設して取引してみるのは十分に価値があると思います。
口座開設は非常に簡単で数分で完了できます。
興味がある方はぜひ取引開始してみてください。