
海外FX業者が日本人にも大人気なのはご存知でしょうか?
国内にももちろんFX業者がありますが、なぜここまで海外FX業者に注目が集まっているのか。
この記事では日本人にも大人気の「海外FX業者」について詳しく解説していきます。
目次
海外FX業者が人気である大きな理由は3つある
色々な理由がありますが、海外FX業者が日本人にも愛されている特に大きなワケは主に3つあります。
- マックスレバレッジが全然違う
- ゼロカットシステムの有無
- ボーナスが豪華
①マックスレバレッジが全然違う
海外FX業者のなかには最大レバレッジ倍率が400倍以上のところが普通にありますし、なかには1,000倍、3,000倍のところさえ存在します。
200倍くらいの海外FX業者だと筆者としては「物足りないな……」と感じてしまうくらいです。
一方、国内FX業者の場合、マックスレバレッジは25倍となっています(それ以下のFX業者もあります)。
国内FX業者にも以前は200~400倍くらいのところがありましたが、平成23年の夏にルールが変わって25倍にまで下げられてしまったのです。
「でも、ハイレバレッジは怖いから、海外FX業者よりも国内FX業者のほうがいいかも」と感じるかもしれませんね。
ですが、「本当はローレバレッジのほうが怖い」です。
以下の2つを比べてみましょう。
- 取引量:10万円
- レバレッジ:25倍
- 自己資金:最低4,000円
- 取引量:10万円
- レバレッジ:500倍
- 自己資金:最低200円
つまり、
「同じ取引量ならハイレバレッジであればあるほど、自己資金が少なくて済む」ということです。
言い換えれば「同じ取引量ならハイレバレッジであればあるほど、『損失する可能性がある最大金額』が少なくて済む」ということですね。
取引量を変えないことが最大のポイントです!
ですから、日本の金融庁が行った「トレーダーを守るために、レバレッジ規制をかけた」という取り組みはピントがズレています。
②ゼロカットシステムの有無
多くの海外FX業者では「ゼロカットシステム」を導入しています。
これは、「ユーザーの口座残高がマイナスになったら、FX業者がゼロまで戻してくれる(補填してくれる)」というありがたいシステムです。
つまり、海外FX業者を使っていれば「『元手以上』の損失」は発生しないという事ですね。
「そんな都合のいいシステムが実際にあるの?」と思う人がいるでしょう。
日本のFX業者は、トレードで口座残高がマイナスになってしまった場合、「追証」をそのトレーダーに請求してきます。
要は損失補填は絶対にしてくれないということです。
急な為替変動によってロスカットが間に合わずに、大きな金額の損失が出てしまっても、「トレーダーの自己責任!」という考え方なのです。
この対応は日本の金融庁からの指導によって行われているので、日本国内のFX業者は今後も損失補填をしてくれることはないでしょう。
正直に言うと、この日本の「ゼロカットシステムが採用されていない対応」が世界で見れば例外なんです。
例えばスイスフランショック(平成27年)が起きた際には、数百万レベルのマイナス口座が大量発生しました。
他にも「相場を激変するような出来事」が起きた際には、多くのマイナス口座ができていると言われています。
特に、「今後長期的にFXで食べていく」という人であれば、一度はそういったトラブルに巻き込まれる可能性が高いです。
そんなときにゼロカットがあれば救われるという事ですね。
ロスカットが間に合わずに残高がゼロを下回ってしまった場合は、「ロスカット機能が間に合わなかったのは会社の責任である」と海外FX業者は考えてくれて、
元手以上の損失を補填してくれるのです。
そんな心強いゼロカットシステムですが、国内FX業者にはありません(法律の関係上)!
筆者個人的な意見ですが、「ゼロカットシステム」がない国内FXの方が、海外FXよりもかなりリスクが高いです。
FXトレードしていて借金を抱えてしまうリスクが常にあるわけですから。
なので筆者は国内FXを引退して、完全に海外FXにシフトしました。
③ボーナスが豪華
例えば、XMのトレードボーナス(取引ごとにポイント付与)、GEMFOREX(ゲムフォレックス)の口座登録ボーナス(2~3万円程度)など、海外FX業者のボーナスは全体的に豪華です。
国内FX業者にもボーナスを用意しているところはありますが、海外FX業者に比べると条件が厳しかったり、金額が低かったりする場合が圧倒的に多いです。
海外FX業者が人気である「その他の理由」
- 海外FX業者は基本的に「呑み」をしない
- 英語ができなくても安心
- 取引のハードルが低い
- プラットフォームの信頼感が強い
①海外FX業者は基本的に「呑み」をしない
全部ではありませんが、海外FX業者の多くは「呑み」をしません。
ピンとこないかもしれませんが、他人に「このお金で、この馬券を買ってきて」と頼まれる→「外れる」と判断してお金をそのままもらうという行為に似ています。
(この場合、もし当たってしまったら自分で依頼者にお金を払う必要がありますよね)
国内FX業者のなかには、呑みをしているところが多いと言われています。
ですから、率直に言って「ユーザーに負けてほしい」のです。
そのため、質の低いFX業者のなかには「ストップ狩り」「スリッページ」などをするところがあります。
もちろんほとんどの国内FX業者がクリーンに運営しているとは思いますが、それでもなんとなくの不安が残ることは確かです。
ですが、海外FX業者は呑みをせずに、基本的にスプレッドや取引手数料だけで稼いでいます。
そのため、多くの海外FX業者は「ユーザーに勝ってもらって、積極的にトレードを続けてほしい」と考えています。
例えば、海外FX業者の「XM」の場合は無料のFXネット講座を行ったり、YouTubeでFXのノウハウやトレンドを紹介する動画を投稿したりしています。
長くなってきたのでまとめますが、
国内FX取引所:ユーザーに負けてほしいと思っている(傾向にある)
どちらのほうがより気持ちよく取引できるでしょうか?
②英語ができなくても安心
特に大手の海外FX業者の場合は、ほぼ完全に日本語対応ができているので、全く英語が分からなくてもストレスなくFXトレードをすることができます。
「海外FX業者にとっても、日本人は大事なお客様」ですから、むしろ国内FX業者よりも説明などが理解しやすく感じる場合さえあります(あくまで筆者にとっては、ですが)。
もちろん、日本語が多少怪しかったり、一部しか日本語対応していなかったりする海外FX業者もありますが、慣れれば支障なく使っていけるはずです。
③取引のハードルが低い
例えば、海外FX取引所のXMなら最低入金額は500円です。
そして口座のタイプによりますが、10通貨から取引することが可能です。
一方、国内FX業者の場合は「1万通貨から」のところが多いですね(近年は1,000通貨からのところも多くなってきましたが)。
レートが100円だとすると、1万通貨=100万円。
レバレッジ25倍だとしても、資金が4万円必要なのでなかなかハードルが高いです。
④プラットフォームの信頼感が強い
大半の海外FX業者において、MT4(MT5)という取引プラットフォームを使うことになります。これは、世界一利用者が多いプラットフォームです。
MT4(MT5)を開発しているのは「海外FX業者から見ると、第三者」ですから、非常にクリーンであると言えます。
一方、国内FX業者の場合は「取引所独自のプラットフォーム」を使うことになるケースが多いので、不正が発生する可能性がゼロであるとは言い切れません。
まとめ:国内FXトレーダーは海外FX取引所に乗り換えるのがオススメ!
今回は「海外FX取引所が日本人に人気な理由」を挙げてみました。
まとめると、
- マックスレバレッジが大幅に違う
- ゼロカットシステムがある
- ボーナスが豪華
- 「呑み」がない
- 英語ができなくても大丈夫
- 取引のハードルが低い
- 信頼性の高いプラットフォームを使える
などが海外FX業者のメリットだと言えるでしょう。
正直なところ筆者としては、「国内FX業者にこだわっているFXトレーダーは勝てない」とさえ思っています。
すでに国内FX業者を利用している人が完全に撤退する必要はありませんが、海外FX業者にも参戦することを検討することをおすすめします。
事実として、大きな金額を稼いでいるトレーダーの多くは海外FX業者で利益を上げていますので。
このサイトでは海外FX業者をランキング形式で紹介しています。
国内FXしか取引したことがない、海外FXに少し興味があるという方は、是非ランキングページを参考にしてみてください。
各社それぞれ特徴があって、もしかしたら魅力的な業者を見つけることが出来るかもしれません。