
この記事では、「TITANFXの口座開設手順」について写真付きで分かりやすく解説していきます。
TITANFXで口座開設をしようとしている方は、この記事通りに登録していけば迷うことなく正しい登録が可能になりますので是非活用してください。
・約定力が業界トップクラス
・レバレッジは最大500倍
・ロスカット水準は20%と低いので安心
・ゼロカットシステムがあり追証もない
・日本語のサポートが充実しているので安心
・入出金方法が便利で早い
・Zulu Trade(ズールトレード)という自動売買が使える
それでは早速「TITANFXの口座開設手順」について解説していきます。
まずはTITANFXの公式ホームページにアクセスします。
中央にある緑色の「リアル口座を開設」ボタンを押し、口座開設を行っていきます。
ユーザー登録画面です。
以下必要事項を入力していきます。
お申込み口座を選択:「個人取引口座」または「法人取引口座」の選択です。個人取引がデフォルト設定です。
メールアドレス/パスワード:半角英数字で入力しましょう。パスワードの設定では「大文字1文字、小文字1文字、7文字以上、数字1つ」を使用しなければなりません。
最後にTITANFXからの情報を受け取るかどうかのチェックボックスがあります。必要であればチェックを入れましょう。
記入が終わったら「さあ、始めましょう」ボタンを押してください。
次のページでは「取引口座の選択」を行っていきます。
プラットフォーム:「MT4」か「MT5」のどちらかを選択します。MT4はEA取引(自動売買)を好むトレーダー、裁量トレードを好むトレーダーはMT5を利用するのがよいでしょう。
口座タイプ:「スタンダード」または「ブレード」を選択しますが、この口座開設手順説明では「スタンダード」を利用します。
レバレッジ:「500:1」「400:1」「300:1」「100:1」「50:1」「1:1」の選択項目があります。最大レバレッジ「500:1」を選んでおきましょう。
ベース通貨:「JPY」「USD」「AUD」「SGD」「EUR」の5つがあります。「JPY」を選択しておきましょう。
一番下にある金融サービスガイド、金融商品開示文書、取引規約の同意にチェックを入れ「次へ」ボタンを押します。
口座種類 | 取引手数料 | スプレッド |
スタンダード口座 | なし | やや広め |
ブレード口座 | 往復720円/1ロット | 狭い |
ベース通貨とは、Titan FXの取引口座で、主に入金・出金を行う基本的な通貨の事を言います。
取引する通貨ペアの事ではありませんので注意してくださいね。ほとんどの方は、JPY(日本円)を選択しておけば間違いないです。
最後は「お客様情報の入力」です。
名/姓:半角英字で入力しましょう。
生年月日:生年月日は「DD/MM/YYYY」の順に入力していきます。例)1975年1月1日生まれの場合01/01/1975
どちらで当社をお聞きになりましたか?:こちらの内容は入力してもしなくても構いません。
現住所の入力
この項目はすべて英数字での入力となります。日本語での入力は行えません。
国:「Japan」を選択します。
電話番号:市外局番および携帯電話は最初の0を抜いて記入しましょう。
住所/市町村区/都道府県/郵便番号:すべて半角英数字で入力しましょう。
上記の入力がすべて終わったら「取引口座を開設する」ボタンを押します。
筆者もそうでしたが、住所を英語で入力するのって大変ですよね。
そんな時に大活躍する有名なサイトがあるので下に貼っておきます。
日本語で住所入力して「変換ボタン」を押すだけで正確な英語での住所を一瞬で表示してくれます。
表示された英語住所をコピペすればOKなので入力がとても簡単になります!
上記の完了画面が表示されると登録完了となります。
設定したメールアドレス宛に届いたメール「口座開設の最終ステップ」を確認しましょう。
メールにはメールアドレス認証について記載されています。
認証が必要となりますので「確認」ボタンを押しましょう。
確認ボタンを押した後に確認完了画面が表示され、口座開設完了通知とログイン情報についてのメールが届きます。
この後の対応として本人登録手続きが残っています。
「クライアントキャビネット」ボタンを押し、ログインを行っていきましょう。
ログイン画面で「メールアドレス」と「パスワード」を入力し、クライアントキャビネットへログインします。
ここがクライアントキャビネットです。口座開設を最終的に完成させるには本人確認が必要となります。
「ご本人確認を開始する」ボタンを押し、不足している情報登録を補っていきましょう。
まずは「セキュリティ情報と設定」です。
秘密の質問/秘密の答え:(例:「あなたが生まれた町は?」/「東京」)を設定します。
雇用業種:自分の仕事にあったものを選択します。
雇用形態:「フルタイム」「アルバイト・パートタイム」「無職・その他」「学生」「自営業」の5つから選択します。
今後の投資計画:自身が行う「投資額」「投資予定期間」を設定します。
上記すべてを入力したら「次へ」ボタンを押しましょう。
「身分証明書の確認」の設定です。
ここでの本人確認では、顔写真付き身分証明書を持った写真(セルフィー写真)を提出します。
提出書類は「パスポート」「運転免許証」「マイナンバーカード」の3つからの選択です。
ここでは運転免許証を選択していきます。
選択したら「次へ」を押します。
発行国:デフォルトで日本になっています。日本人の方は変更せずそのまま進みます。
姓/名/運転免許番号/生年月日:ご自分の情報をすべて入力します。身分証明書に書かれているものを表記しましょう。終わりましたら「次へ」ボタンを押しましょう。
この画面ではセルフィー撮影における自動認証についての説明が記載されていますので、内容を読んだ上で「次へ」ボタンを押します。
「同意宣言」を確認します。撮影にはパソコン(カメラ機能付き)やスマートフォンが必要となります。
現在お持ちのデバイスで撮影可能か事前に確認した上で取り掛かりましょう。
まずは「書類検証」です。
免許証を準備し、撮影を行っていきます。
次は「顔認証」に入ります。
2つの撮影が終了となり、本人確認となれば身分証明書の自動認証は終了です。
最後に「現住所証明書」の提出となります。
提出可能な書類としては
・住民票
・公共料金の請求書(ガス、電気、水道。都道府県および市町村名を含むもの)
・銀行、カードの利用明細書
のいずれか1点を選びます。
6か月以内に発行されているものを使用しましょう。
また、書面上に名前や住所、発行日がきちんと記載されているものを提出しましょう。
アップロードしたら「次へ」を押します。
以上のものを提出すると承認待ちとなります。
承認完了となるまでしばらく待ちましょう。
承認完了となったら登録メールアドレス宛に口座開設完了の連絡が届きます。
従来は、取引開始前に本人確認書類提出が必要でしたが、現在SMS認証のみで取引開始が可能です。