XMと株式投資の信用取引について徹底比較!

XMは、最大レバレッジが1,000倍と非常に高いレバレッジをかけることができ、日本人に最も人気のある海外FX業者です。

レバレッジは、XMだけが使えるものではなく、株式投資の信用取引もレバレッジ対象になります。

今回は、XMと株式投資の信用取引について徹底比較していきます。

信用取引とは?

株式投資の取引方法の一つに信用取引があります。

信用取引は一般的な現物取引と比べて効率的に利益が出せる反面、失敗すると通常以上の損失につながる取引です。信用取引とはどんな取引なのか、基本的な内容を知っておきましょう。

株式の信用取引とは、自分の持っている現金や株式を証券会社に預けて、その代わりに証券会社から資金や株式を借りて株取引を行うこと。信用取引を利用することによって、最大約3.3倍の取引が可能です。

信用取引を行うメリット

信用取引を行うのには、主に3つのメリットが存在します。

信用取引を行うメリット
  • 少ない資金で大きなリターンを期待できる
  • 空売りができるので下落相場でも儲かる
  • 持ち株を担保にできる

    信用取引のそれぞれのメリットをかみ砕いて見ていきましょう。

    少ない資金で大きなリターンを期待できる

    信用取引は、元手よりも大きな金額の取引ができる「レバレッジ」が利用できます。株式投資のレバレッジは最大約3.3倍です。

    元手が100万円でも実質330万円分の投資ができるため、その分大きなリターンを期待できます。

    100万円分の株式と330万円分の株式とでは、株価が上昇した際に生じる利益にも3.3倍の差がつきます。また、株価が高くて持ち金では購入できない銘柄も取引できるようになります。

    少ない手元資金でより大きな利益を効率よく出したい人には、現物取引より信用取引の方が向いているでしょう。

    空売りができるので下落相場でも儲かる

    信用取引は、空売りをすることで利益を出せることもメリットとなります。

    空売りとは、証券会社から株式を借りて売り建てを行い、決済期日までに買い戻し、その差額で利益を出すという取引です。

    たとえば、1株3000円の銘柄があり、今後この株価は下がっていくと予想しているとしましょう。株の購入から取引しなければならない現物取引では何もできませんが、信用取引であれば「空売り」により売りポジションから入ることが可能です。

    そして、1株2,500円になったら買い戻した場合、差額分の500円(から手数料や税金を引いた額)が利益となります。

    買いと売りのどちらのポジションも持つ「両建て」と呼ばれる買い方も、空売りができるからこそ行えます。

    持ち株を担保にできる

    信用取引では、現金のほか、所有している持ち株を担保にできます。

    株式の評価額は実際の価値の80%です。つまり200万円の評価額の株式を保有していれば、160万円分の評価となります。

    保有しているだけで積極的に運用していない株式がある場合に有効活用できる点が魅力です。手放すに手放せない塩漬け株も新たな資金源になるでしょう。

    信用取引を行う際のデメリット

    以上のように、メリットの大きな信用取引ではありますが、現物取引と比較すると、失敗したときのダメージが大きくなりがちです。信用取引を行った場合のデメリットは3つです。

    信用取引を行った場合のデメリット
    • 現物取引より損失が大きくなる
    • 追加証拠金が発生する
    • 現物取引にはないコストがかかる

      現物取引より損失が大きくなる

      信用取引が現物取引よりもハイリスクだとされる理由は、失敗したときに現物取引よりも損失が膨れ上がる可能性があるためです。

      信用取引は、自分の元手の最大3.3倍までの取引ができます。もし目当ての株価が自分の予想と反対方向に動けば、預け入れた元手を上回る損失が出る可能性もあるでしょう。

      一方現物取引は、元手相当の取引しかできない分、それ以上の損失を出す恐れはありません。

      追加証拠金が発生する

      信用取引では、委託保証金に「最低保証金率」というものが定められています。信用取引は現金や株式を担保にする取引なので「最低でもこの保証金の割合は維持しなければならない」と決められています。

      取引で損を出し、委託保証金がこの最低保証金率を下回ってしまった場合、不足分を入金する必要があります。これが追加証拠金(追証)と呼ばれるものです。

      株式の信用取引では、追加証拠金が発生したらすぐに担保を追加で差し入れる必要があります。

      担保を差し入れる期限は、追加証拠金が発生した日の翌営業日・翌々営業日です。期限までに追証を解消できない場合は、持っている証券が売却されたり、空売りや他の取引で持っているポジションをすべて決済されたりしてしまいます。

      またそういった状態が継続すると、取引停止を言い渡されてしまう場合もありますので、リスク管理は十分注意しなければなりません。

      現物取引にはないコストがかかる

      信用取引では、現物取引にはないコストが発生する点に注意が必要です。

      信用取引は証券会社からお金を借りて取引をします。この借りている期間中は利息がつきます。買い建ての場合は「買方金利(日歩)」、売り建ての場合には「売方金利」や「貸株料」が発生します。

      現物取引と違い、信用取引は株を保有しているだけでコストが発生してしまいます。

      さらに、証券会社に空売りの注文が多数入ってしまい、機関投資家から株式を借りることになれば「逆日歩」という貸出費用が発生します。

      この逆日歩は、証券取引所のルールに乗っ取り、信用取引をする場合に生じます。さらに日によって金額が変動するコストのため、注意が必要です。

      信用取引売買のリスク軽減方法とは?

      信用取引にはリスクがつきものです。だからこそ、リスクを減らすための工夫を知り、取り返しのつかない失敗を回避しましょう。

      リスクを減らす取引方法として代表的なものをいくつかご紹介しておきます。

      信用取引のリスクを軽減させる方法
      • レバレッジを低くする
      • 両建てを行う
      • 二階建て取引は避ける
      • 損切りのタイミングを決めておく

        レバレッジを低くする

        株の信用取引では、自己資金の約3.3倍のお金で取引を行うことができます。

        レバレッジを高くかけて取引をすれば利益も大きくできる可能性がある一方、自己資金以上の損失が発生する可能性も高めます。損失が大きくなると、自分の持っている資金以上に損を出してしまうことがあるので、注意しなければなりません。

        特に初心者の場合は、低レバレッジの取引からスタートするようにしましょう。

        持っている資金以上の金額での取引は大きなリスクが伴います。

        両建てを行う

        信用取引には、証券会社からお金を借りて株を買い付ける「信用買い」と、株を借りて売ることで利益を得る「信用売り(空売り)」がありますが、同じ銘柄でこの両方を行うのが「両建て」です。

        両建てを行うことで、株価が上がったときには信用買いした分を売り、株価が下がったときには信用売りした分を買い戻すことができます。

        一例として、先に株価が上昇すれば信用買い分を決済して利益を確定させつつ、信用売り分は保有し最初の買い付け時よりも株価が下がったタイミングで決済すれば、利益をしっかり確保できるというわけです。

        両建ては株の値動きが読み切れないときに有効といえます。ただし、理屈上は信用買いと信用売りの両方で利益を出せる方法とはいえ、どの時点で株価が反転するかは不透明です。

        同じ株価で両方を取引した場合は手数料の分だけ損をしてしまうため、大きなロスが発生しない代わりに小さなロスは出やすいといえます。一歩間違えると高値で買い戻し、安値で売却するという両損が発生することもあるので、うまく使わなければなりません。

        二階建て取引は避ける

        二階建て取引とは、現物で持っている銘柄を、信用取引でも買いを入れることです。株価が上がれば利益を得られますが、下落した場合、現物も信用取引の建玉もどちらの価値も下がってしまい大きな損が出ます。

        二階建てについては証券会社によって規制しているほど、リスクの大きな買い方です。

        損切りのタイミングを決めておく

        株式を保有した時点で「今の株価よりも〇%上がったら、または〇%下がったら必ず損切りする」と自分の中でルールを決めておきます。指値注文(決まった株価になったら売買する注文方法のこと)をうまく使いましょう。

        損切りができないまま銘柄を保有し続けていると、金利を取られてしまう上に、その資金分で他の取引もできなくなってしまいます。さらに株価が下がり続ければ、損がもっと大きくなってしまうかもしれません。

        信用取引は現物取引以上に大きな損失が発生する可能性があるため、損切りできるかどうかがより重要といえます。損切りするタイミングをあらかじめ決めておきましょう。

        信用取引にチャレンジすることを決めたならまずは準備が必要です。信用取引には専用の口座の開設を行い、金融機関からの審査を受けるなどの手順があります。具体的な手順をステップごとに確認していきましょう。

        信用取引のやり方

        ここからは、信用取引のやり方について説明します。

        信用取引を行うためのステップは全部で4つです。

        信用取引のステップ
        • 信用取引用口座を開設
        • 証拠金の入金
        • 取引を開始する
        • 決済する

        1.信用取引用口座を開設

        信用取引を行う場合、信用取引専用の口座を作る必要があります。

        証券口座の開設申込時にまとめて信用取引口座の開設も申し込める証券会社なら二度手間にならず便利です。申し込めない場合は後から申し込みましょう。

        多くの証券会社ではネットで口座開設を受け付けています。郵送での申し込みよりも短期間で口座開設ができるので、早く取引を開始したい人はオンラインでの申し込みがおすすめです。

        実店舗を持っている証券会社であれば、直接足を運んでの申し込みもできます。

        口座開設には金融機関の審査がある

        信用口座開設には、証券会社によって審査条件を設けている場合がほとんどです。

        証券会社の総合取引口座を持っていることやネット環境が整備されていること、一定額以上の金融資産の保有、信用取引・現物取引の投資経験などが挙げられます。

        条件として求められる金融資産は証券会社によって異なり、100万円以上としている会社もあれば300万円以上とする会社もあるため、自分の条件に合うものを選びましょう。

        信用取引・現物取引の投資経験の有無も、1年以上など具体的な期間を要求しているところもあれば、電話面接や書類などで直接審査されるところもあるため要注意です。

        この審査に合格できなければ信用取引口座が開設できないため、信用取引を行うことができません。

        2.証拠金の入金

        無事に金融機関の審査に通り信用口座が開設できたら、口座に証拠金を入金しましょう。

        入金しなければならない証拠金の最低金額は、法令上は約定代金の30%以上です。これを満たしていれば証拠金の比率は証券会社が任意で定めてよいことになっています。

        ただし、金融機関によって「最低委託保証金」を定めており、この口座にある金額が最低委託保証金を下回っている場合は信用取引ができません。一般的には30万円に定めている場合が多いようです。

        この証拠金の評価額は一定ではなく、決められた水準を下回ると追加証拠金の差し入れを行う必要が出てくる点に注意しましょう。追加証拠金を入れなければならない水準を「最低保証金維持率」と呼び、証券会社によって任意で定められています。

        自分の今後の運用状況を予想して、入金する証拠金を決めるとよいでしょう。

        3.取引を開始する

        準備が整ったら取引を開始しましょう。

        信用取引であらたに取引を始めることを「新規建て(しんきだて)」といい、株式を購入する場合は「買い建て(かいだて)」、売りから入ることを「売り建て(うりだて)」といいます。そしてこのときに取引したものを「建玉(たてぎょく)」といいます。

        また、信用取引には「制度信用取引」と「一般信用取引」があることを覚えておきましょう。制度信用取引と一般信用取引では、返済期間や対象銘柄、手数料が大きく違います。

        制度信用取引一般信用取引
        期間原則6カ月無期限(証券会社によっては期間を定めている)
        対象銘柄証券取引所が定める銘柄証券会社が定める銘柄

        とくに注意したいのが「期間」です。

        信用取引の場合、新規建てを行ってから、決済までに期間を設けられています。一般信用の場合、期間は証券会社が決めることが可能です。

        楽天の「いちにち信用」の場合、金利が安い代わりに当日中に返済しなければなりません。

        決済する

        最後は決済です。

        期間内に保有している「建玉」を決済します。買い建ての場合、保有している株式を売却してその代金から返済する「返済売り」と、株の代金を支払って株を引き取る「現引き」という方法があります。

        売り建ての場合は、売建玉を買い戻して、その代金を返済に充てる「返済買い」と、株を証券会社に返して代金を受け取る「現渡し」という方法があります。

        いずれかのルールで決済が行われれば、信用取引は完了です。

        XMは信用取引よりもはるかに高いレバレッジがかけられる

        株式投資の信用取引には様々なメリットがあります。

        しかし、レバレッジという面から考えると圧倒的にXMの方が有利でしょう。株式投資でかけられる最大レバレッジは約3.3倍に過ぎません。

        一方XMの最大レバレッジは1,000倍です。XMでは信用取引に比べて段違いに高いレバレッジがかけられるので、資金効率の高い取引が可能になります。

        レバレッジだけで見ると、圧倒的にXMの方が信用取引よりも有利であるといえるでしょう。

        まとめ

        今回は、株式取引の信用取引とXMのレバレッジについて見てきました。

        レバレッジを見ればXMでFXトレードを行う方がはるかに儲かる可能性が高いといえるでしょう。

        資金効率の面から考えると信用取引と比べればXMの方が優れた金融商品であるといわざるを得ません。

        ぜひ信用取引とXMについて考えるきっかけになれば幸いです。

        おすすめの記事