
海外FX業者の中でも、信頼度が高いと言われているExness。
使ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか?
しかし、海外FX業者の中には出金拒否を行うという噂のあるFX業者もあり、Exnessではそのようなことがないのか不安に感じている方も多いようです。
どれだけ魅力的な取引環境があったとしても、出金拒否されてしまう可能性があるのであれば、安心して利用することができませんよね。
そこで今回は、Exnessが出金拒否をするのかどうか、実際に利用している方の口コミやExnessの出金の仕組みから徹底調査していきましょう。
Exnessの出金拒否の噂
ではまずは、実際にExnessを利用している方の口コミから、Exnessに出金拒否の可能性があるのかを探っていきましょう。
出金拒否は「ない」派の意見
実際にExnessを使っているユーザーの意見を見てみると、出金拒否は行われないという印象を持っている方が多くいました。
現在使っているユーザーが安全に資金を出金できているのであれば、安心して使えますね。
exnessを出金拒否呼ばわりしてるアカウントが一部いるみたいなんだけど
あの…
まんぼう今まで一体いくら出金してると思ってんだよw
笑わせないでくれよなw
— ハイレバ戦士まんぼう総裁 (@manbou_FX) July 2, 2021
EXNESSは他の海外FX会社とはちょい違う感じ。
SNSマーケティングもしっかりしてるし、口座開設で日本市場アカウントマネージャーからも挨拶のメール入るし好印象。
後は変な出金拒否もなくインフラ環境とかイベント時の動きがまともだったら凄く良いかも。
対応はXM、Axiory、titan、FBS、gemよりも上— fxeto (@fxeto) April 11, 2020
海外で安心して利用できる証券会社
axiory
gemforex
xm
exness沢山利用してきた中で上記は出金拒否はありませんでした。
どれも定番です。ボーナスならgemforex
ボーナスも勝った分は出金できます。安定ならaxiory
無限レバレッジならexnessですね。
exnessはたまにギフト貰えます。— まー@XAUUSD(サイクル理論) (@cycle_sayu) November 9, 2021
いまだにExnessに出金拒否について聞かれる方がたまにいます。 Bitwalletを例に挙げれば、Exnessでは出金額に関係なく週末にも夜にも24/7を出金できます。 金額が大きいからといって、出金審査を経るのではなく、自動的に処理されます。 何千万円か出金の方々がすでに大勢います。
— James#Exness#FX (@ExnessFx) August 29, 2020
出金拒否が「ある」派の意見
Exnessを利用している方の中には、出金拒否をされてしまったという意見もあるようです。
exnessから他の取引所にBTCを送ろうとしたら穏やかじゃないメッセージとともに出金拒否されてしまった。。。
とりあえずサポートにメール送って返信待ち。 pic.twitter.com/uuJ78yPnNZ— 春 (@KoichiTakizawa) November 7, 2021
この方の場合、出金ができないことをサポートに問い合わせた結果、「トレード量に対して入出金が多かったこと」が原因で一時的に出金を止める措置が行われていたようです。
このサポートとのやり取りの後、問題なく出金できていますし、サポートが即時に対応してくれているので、その点に関しては安心ですね。
先ほど初めてexnessで出金拒否されました。と言っても問題はすぐに解決したわけですが。
なんでもbitwalletの通貨をドルではなく円で出金してくれとのこと。先週まではbitwalletにそのままドルで出金できていたんですが😅
しかし、突然これまでできていた方法でNGになるとドキッとしますね! pic.twitter.com/YoXlJ1xMDs
— 遠ざかる香り (@M64iWp) February 24, 2021
この方の場合は、出金方法に関する問題だったようです。
このケースでも、サポートが迅速に対応して問題が解決していることが分かります。
Exnessでは理不尽な出金拒否はない
今回の調査で、Exnessでは一時的に出金拒否が行われることはあるようです。
ただ、理不尽な理由で出金拒否をされることはなく、きちんとルールに基づいて取引や出金申請を行えば、スムーズに出金できることが分かります。
また、出金ができなかった際にも、サポートに問い合わせればすぐに解決しているようなので、対応が早いという点は安心材料になるでしょう。
Exnessでは日本人スタッフが常駐しているため、何かあった際にも日本語で問い合わせることができるのもうれしいポイントです。
Exnessが出金拒否を行わない理由
ではここからは、Exnessが出金拒否を行わないということができる理由について詳しく見ていきましょう。
取引手数料がExnessの収入源だから
Exnessは、NDD形式という取引手法を採用しています。
NDD形式とは、トレーダーからの注文をそのままインターバンクに流すという方法です。
NDD形式の対称となるDD方式の場合、トレーダーからの注文を一度FX業者が受け、カバー注文を行ってからインターバンクに流すという仕組みになっているため、トレーダーが負ければ負けるほどFX業者に収益が入る仕組みとなっています。
しかし、Exnessが採用するNDD方式の場合は、取引の際にトレーダーが払う手数料が利益となっているため、より多くのトレーダーにたくさんのトレードをしてもらうことが企業の収益アップにつながるようになっています。
万が一Exnessが出金拒否をしてしまうと、悪い噂が流れてしまってExnessのユーザーが離れてしまうことが考えられます。
そうすると、Exnessの収益は減ってしまうため、わざわざ出金拒否を行うメリットがないといえるでしょう。
取引制限が一切ない
多くのFX業者では、「スキャルピング禁止」「両建て禁止」などの取引制限が設けられているケースがあります。
このようなルールが決められている場合、規約違反となる取引を行ってしまうと、出金が拒否されてしまうことがあります。
しかし、Exnessの場合はそのような取引制限が一切設定されておりません。
そのため、自分の取引方法によって出金拒否をされてしまう可能性がないので、安心です。
Exnessは自動出金処理を採用している
Exnessの出金方法は、自動出金処理となっています。
そのため、出金申請が行われるとシステムによって自動的に処理されます。
このことから、Exnessは出金スピードが速いと言われています。
exness出金完了!
bitwallet宛
所要時間3分くらい銀行送金開始したのは入金のみ? pic.twitter.com/61BjqCS57F
— かにみそFX@神速ゼロカット (@kanimiso_FX) August 19, 2021
Exnessから出金かけたら数分で口座へ入金された😵
カード返金だけどこんなに早いのありがたい😆— ナラクですが何か?💔 (@fxbo_tw) August 26, 2020
出金金額をHPで公開している
Exnessはこれまでの出金実績や取引量、現在のお客様数などをHPで公開しています。
このデータは世界四大監査会社の1つと言われているデロイト・トウシュ・トーマツが行っているものです。
そのため、信頼性が高いといえるでしょう。
このように監査を受けてデータを公開している時点で、わざわざ出金拒否を行う可能性は低いと判断することができます。
Exnessで出金拒否をされてしまうケース
ここまで、Exnessが悪意を持って出金拒否をすることがないということをご説明してきました。
しかし、Exnessが定めている出金ルールに従わずに出金をしてしまうと、一時的に出金拒否をされてしまう可能性があります。
そこでここからは、Exnessで出金ができないケースについてご紹介していきます。
スムーズに出金を行うためにも、このルールは覚えておきましょう。
入金した方法以外で出金しようとした場合
Exnessには、「銀行送金」「クレジットカード」「Bitwallet」「ビットコイン」などさまざまな方法で入金をすることができます。
しかし、出金をする際には入金した時と同じ手段で出金をしなければいけないというルールが定められています。
そのため、Bitwalletで入金したのにビットコインで出金しようとしてしまうと、出金ができないというケースがあります。
最初に入金した方法をしっかりと覚えておき、同じ手段で出金手続きを行うようにしましょう。
入金額以上の金額をカードで出金しようとした場合
クレジットカードで入金した場合、出金方法はクレジットカードを選択しなければいけません。
クレジットカードでの出金の際には、カードのショッピング枠に返金措置という形で資産が戻ってきます。
そのことから、入金した額以上は出金することができなくなっています。
例えば、10万円をクレジットカードで入金して、5万円の利益が出れば口座残高は15万円となります。
しかし、この15万円全額を出金申請すると、出金拒否されてしまいます。
全額出金したい場合には、10万円をクレジットカードで出金し、残りの5万円分は銀行送金などで対応するようにしましょう。
出金の優先順位に従っていない場合
複数の手段を使って入金をするという方もいるでしょう。
そのような場合、出金に関する優先順位が決められているので、その順位に従って出金申請を行う必要があります。
出金の優先順位は以下の通りです。
1.クレジットカード
2.仮想通貨
3.電子決済サービス
4.銀行送金
そのため、クレジットカードで10万円、Bitwalletで5万円の入金を行った場合には、まずクレジットカードで10万円の出金申請を行った上で、残りの5万円をBitwalletで出金するようにしましょう。
電子決済出金で入金割合と異なる申請をした場合
Exnessでは、「Bitwallet」「Sticpay」「PerfectMoney」「WebMoney」という4つの電子決済サービスで入出金ができるようになっています。
複数の電子決済サービスを使って入金した場合には、入金金額の割合に応じて出金を行う必要があります。
例えば、Bitwalletで10万円、Sticpayで2万円の入金をして取引を行い、利益が出て口座残高が30万円になったとします。
この全額を出金しようとする場合、入金金額の割合によって出金方法を決めます。
この場合だと、入金の際の割合がBitwalletが80%、Sticpayが20%となっているので、Bitwalletで24万円、Sticpayで6万円の出金を行うということになります。
このように、複数の手段を使うと出金の際に面倒なことになってしまうので、よりスムーズに出金申請を行いたいと思う方は1つの手段で入出金を行うことをおすすめします。
余剰証拠金以上の金額を出金申請した場合
多くのFX業者は、今保有しているポジションをすべて決済してしまわなければ、出金申請を行うことができません。
しかし、Exnessの場合はポジションを保有しているままで出金を行うことができます。
ただ、出金できる額は余剰証拠金の部分だけです。
それ以上の金額を出金申請すると、拒否されてしまうため、注意しておきましょう。
まとめ
いかがでしたか?Exnessは出金拒否をされたという噂もほとんどなく、よりスムーズに出金することができるという意見が多くみられました。
実際に厳しい監査会社がついており、すべてのデータが公開されているため、信憑性は高くて信頼できるFX業者であることが分かります。
出金方法も多数あり、自分の好みに合わせて入出金を行うことができるので、今どのFX業者を使うか検討している方はExnessを選んでみてはいかがでしょうか?