
海外FXは国内FXに比べてボーナスがすごいという話をよく聞くと思いますが、具体的にどんなボーナスをもらえるのかご存知ですか?
大きく分けて、3種類のボーナスがあります。「口座開設ボーナス」「入金ボーナス」「キャッシュバックボーナス」ですね。
これに付随して、細かいボーナスが会社によって付与されるようになっているのが、海外FXの特徴であり魅力の一つでもあります。今回は、「入金ボーナス」に焦点をあてて紹介していきます!
目次
入金ボーナスってなに?
入金ボーナスとは基本的に、口座に入金した金額に応じてボーナスがつくという仕組みです。
例えば、100%入金ボーナスの時は10万円入金すれば、10万円分のボーナスがつきます。つまり、20万円分の証拠金として利用することができるのです。こちらも、ボーナス分は出金できないという会社が多いですが、一部の会社では特定の条件を満たすことによってボーナスを出金できることもあります。また、会社によってそれぞれのスタイルがありますので、ボーナスの割合や上限額、ボーナスの継続などが異なります。ボーナスの割合は想像がつくと思いますが、上限と継続についてご説明しておきます。
上限とは、例えば100万円分の上限がついた場合、10万円の入金を10回すれば100万円分となり、この後の入金分にはボーナスがつかなくなります。継続は、一定期間の入金に際して何度もボーナスを受け取ることができるということです。細かいところは会社によって違いますから、入金ボーナスをうまく活用したいと思っている場合は、各社のキャンペーンについてもしっかり情報収集が必要ですね。
各社のボーナス比較
今回は、入金ボーナスに絞って7社について比較してみました。ご興味のある会社はあるでしょうか?
会社名 | 入金ボーナス額 | 入金ボーナス上限 | 入金ボーナス継続 |
---|---|---|---|
XM | 入金額の100% | 50万円 | あり (ボーナス上限まで) |
LAND-FX | 入金額の100% | 50万円 ※期間限定で80万円に増枠あり |
あり (ボーナス上限まで) |
HotForex | 入金額の100% | 200万円 | なし |
iFOREX | 入金額の100% | 210万円 | なし |
is6com | 入金額の200% | 100万円 | なし |
FBS | 入金額の100% | 200万円 | なし |
GEMFOREX | 最大入金額の200% | 最大500万円 | キャンペーン期間中のみ |
この入金ボーナスをしっかり受け取るためには会社によって注意点やルールが存在します。これについて、ご説明していきますので、参考にしてみてくださいね!
XMの入金ボーナスについて
XMの場合は、5万円を超えた部分に対してはボーナスの割合が入金額の20%になるという点に注意が必要です。どういうことかというと、10万円の入金をした場合、5万円に対して100%の入金ボーナスで5万円を受け取り、残りの5万円分に対しての入金ボーナスが20%で、1万円となります。このため、証拠金として利用できる金額は16万円になるということです。この割合は、期間限定で開催しているボーナスキャンペーンなどによって、変動することがあります。また、口座から出金する際にはその割合に応じてボーナス分が消えるという点にも注意が必要ですね。利用期間の制限はありませんが、ZERO口座では入金ボーナスを獲得することはできません。ですから、入金ボーナスを受け取りたい場合は、スタンダード口座かマイクロ口座を開設するのが良いでしょう。利点としては、ボーナスを請求しなくても、自動的に口座に反映されるという点です。この入金ボーナスを最大限に利用したい場合は、500ドル相当を入金してから残りの金額を入金するという方法です。
HotForexの入金ボーナスについて
HotForexの場合は、独自の名称でのボーナスを展開しています。入金ボーナスに関しては、「スーパーチャージボーナス」と「クレジットボーナス」にて該当があります。
スーパーチャージボーナスは、入金ボーナスだけではなくキャッシュバックボーナスもセットになっているため、大変人気があります。さて、利用時の注意点についても触れておきましょう。
プレミアム口座限定。(口座開設時にスーパーチャージボーナスを選択する必要がある。)
入金100%ボーナスは、初回入金500ドル・追加入金250ドル以上が対象。
50,000ドルが上限となっている。
これに対して、キャッシュバックボーナスについても別途注意点がありますが、またの機会に詳しく触れたいと思います。ちなみに、キャッシュバックボーナスの上限は8,000ドルとなっていますので、入金・キャッシュバックとダブルでボーナスを受けられるとかなりのメリットがあります。
クレジットボーナスの入金ボーナスは、プレミアム口座とマイクロ口座が対象になります。初回、追加入金100ドル以上が対象となっており、上限は1口座で30,000ドル、全口座で150,000ドルとなっています。実は、先程説明したスーパーチャージボーナスは一人1口座までの獲得になりますが、クレジットボーナスは一人2口座以上の口座でボーナスを受け取ることができます。ただし、注意点として細かい条件があります。新規注文や決済注文の価格差が3pips以上で、ボーナス総額÷2lot以上の取引という条件です。
iFOREXの入金ボーナスについて
初回入金ボーナスですが、入金額が1,000ドルまでを上限として100%のボーナスをもらうことができます。10万円を超えた入金額でボーナスを受け取りたい場合は、少し面倒ですがサポートに連絡して請求しなければならないようです。ただし、上限は2万ドルまでとなっています。10万円以降はボーナスの割合が40%になってしまいますが、この上限額は業界内でもかなり高い方です。iFOREXはこのボーナスをトレーディングチケットとして発行します。このチケットは、7週間の中で取引がなかった場合、失効してしまいます。これには少し気を付けなければなりませんね。これが、初回入金ボーナスです。また、これの他にもペンディングボーナスというものがあって、その中でも入金額の40%のボーナスを受け取ることができます。これは、取引量に応じて、ボーナスが還元されるしくみで現金によるキャッシュバックとなります。
is6comの入金ボーナスについて
is6comの場合は、最大200%の入金ボーナスを受け取れるチャンスがあります。これは抽選に当選した人にのみ与えられるボーナスで、その割合も当選したチケットによって変動するため、誰もが必ず200%の入金ボーナスを受けられるわけではないということに注意が必要です。この入金ボーナスキャンペーンは月2回ほど、不定期で開催されていることが多いので、抽選に参加したい人は公式ホームページでキャンペーンの実施期間についての最新情報を調べると良さそうです。ちなみに、2020年3月27日までの期間でこのキャンペーンが行われています。200%ボーナス受け取れる上限は10万円となっており、それ以外の割合の場合、上限は100万円となっています。このため、抽選に当選した後の入金額に注意が必要となります。
FBSの入金ボーナスについて
FBSでは、初回入金100%ボーナスとキャッシュバックボーナスを受け取ることができます。初回入金ボーナスの上限額は200万円で、FBSは200万円でも割合が100%のまま入金ボーナスを受け取れるというしくみをとっています。このため、初回で200万円を入金すると400万円分の証拠金を手にすることができるという豪華っぷりなのです。また、全ての口座タイプでこのボーナスを利用できるという点からもかなり豪華といえます。ボーナスを受け取るためには、サポートへの連絡が必要ですが、それも苦にならないほどのメリットがありますね。
GEMFOREXの入金ボーナスについて
月2回程度の頻度で入金ボーナスのキャンペーンも行われています。ただし、GEMFOREXの場合も抽選式となっており、当選しなければボーナスを受け取ることができません。最大入金額はキャンペーンにもよりますが、最大200%となっており、抽選は毎日行われます。当選頻度はかなり高いので、入金ボーナスが無い業者と認識する必要はありません。
入金ボーナスは、常時受け取れるものと期間限定のキャンペーンの中で受け取れるものがあります。最大限の入金ボーナスを受け取るためには、しっかり公式ホームページで確認が必要です。ボーナスを利用して、楽しいFXライフを送ってくださいね!
さいごに
この記事では、計7社の「入金ボーナス」について解説しました。海外FXではボーナスを上手く使うことによって獲得できる利益や機会が大幅に増える可能性があります。特に少額資金から始めようとしている人にとっては、今回紹介した入金ボーナスを上手に使いことによって、自己資金は小さくても大きな取引が可能になります。海外FX業者が提供しているボーナスを賢く使い、大きく稼ぎましょう!