ハイローオーストラリアはおかしい?その理由

ハイローオーストラリア、ネット上では「おかしい」「やばい」とった書き込みが見られるため、これからバイナリーオプションをスタートさせようと考えているトレーダーの中には、「このサイトは大丈夫なのか?」と不安になる人もいるのではないでしょうか?

今回はハイローオーストラリアがおかしい業者であるかどうかを検証していきたいと思います。

ハイローオーストラリアとは?

ハイローオーストラリア(HIGH LOW)とは、バイナリーオプション取引ができる海外サイトです。バイナリーオプション取引できる業者の中でも断トツの人気を誇り、使い勝手の良さから多くの投資家に利用されています。またハイローオーストラリアは、海外バイナリーオプション業者の中では当日出金可能です。そのプラットフォームの使いやすさから、日本人の投資家のなかでも利用率が高いのが特徴です。2022年初めには、プラットフォームを大幅にアップデート。その利用環境はより使いやすくなりました。

ハイローオーストラリアを運営しているのはHLMI LLCという会社です。
会社情報は公式サイトによると以下のようになっています。

会社名(商号)HLMI LLC
所在地First Floor, First St Vincent Bank Ltd Building
James Street
Kingstown
St. Vincent and the Grenadines
設立年月日2020年717
会社番号489
業務内容
  1. 外国為替証拠金取引仲介業務
  2. インターネット上で行う外国為替取引に関する業務
  3. 外国為替の売買・媒介業務
  4. 外国為替に関する情報提供サービス

ハイローオーストラリアを運営するHLMI LLCは、世界のトップバンクの元トレーダー経験者とブローカー経営者によって設立された会社です。経営陣40年以上のトレーディング業務や仲介業務経験、そのノウハウを生かし、投資家ニーズを的確に把握した上でサービスを提供。非常にシンプルな取引プラットフォームや高ペイアウト倍率の商品が提供できるよう、商品開発に重点を置いています。また、お客様がスピーディーかつ、安心して入出金できるような仕組みを提供してくれています。その結果、30万人を超えるお客様に登録されている業界でも評判のバイナリーオプションです。

ハイローオーストラリアがおかしいという噂は本当か?

さて、ネット上をにぎわしている「ハイローオーストラリアはおかしい」というものは、いったい何を根拠としたものなのでしょうか?勝てない投資家がネット上に負けた腹いせに文句を書いているだけ、というのが想定される答えのように感じますが、根拠のない噂はないものです。

そこで原因を探っていくと

  • チャート
  • 判定結果
  • デモ取引とリアル取引の動きが違う

といったことがあるようですね。ではもう少し詳しくみていきましょう。

チャートの動きがおかしい

ハイローオーストラリアのチャートの動きがおかしいという件は、「チャートがずれる」というものがあるようです。それもここぞのタイミングで起きるということで、「意図的に操作しているのではないか?」という疑念がわいてきた投資家が書き込みしているケースが見られます。

しかしこれは全くのでたらめです。ハイローオーストラリアは意図的にレート操作を行うことができません。なぜならハイローオーストラリアは第三者の配信レートを使用しているので、勝手にレート操作ができるわけがないのです。その配信レートですが、FXCMPro(外国為替)、FXCM UK(株価指数)が使用されています。

では、なぜズレがでてしまうのかというと、サーバ負荷の問題か、アクセスが集中するタイミングでたまたまずれてしまったということが考えられます。つまり、100%正確に情報を提供できるというわけではないという前提で、サービスを使用するしかないわけです。

判定結果がおかしい

次に判定結果がおかしいという件について見ていきたいと思います。ハイローオーストラリアの判定結果は懐疑的な意見は多くあるようで、勝ち負けが逆になってしまうといった現象が起きているというものです。たとえば、「LOW」で購入し、チャート上も「LOW」であることを指示しているのに、判定は負けになるものです。これはエントリー情報の表示を素早く処理することができずに起き得た現象であると思われます。エントリーが集中する場合には、サーバ処理の都合上このようなことが起きてしまうことがあるようです。

特にハイローオーストラリアのように短期取引ができるバイナリーオプションでは30秒、1分で判定が下されるものもありますので、エントリータイミングのズレ、チャート更新のずれによって勝ち負けが変わってくることもあり得ます。このことが、ハイローオーストラリア側で意図的に調整しているのではないか?と思われる所以でもあります。

デモ取引とリアル取引の動きが違う

またこれも良くある噂で、「デモ取引とリアル取引の動きが違う」というものもあります。デモ取引とリアル取引の動きのズレというのはよくある話ですが、ほぼ同一であるように思います。ではなぜ動きが違うように見えるのかということですが、配信側のシステムの問題(たとえばサーバが違うなど)ということが大きいと考えられます。仮にハイローオーストラリア側で意図的にデモ口座とリアル口座の情報を変えたところで(デモ取引で良く見せてリアル取引をシビアに展開するといったケースなど)それほど意味はありません。誤差の範囲であるというレベルで利用するのが良いのではないでしょうか?

デモだと勝てるがリアルだと勝てない

上記のデモ取引とリアル取引に関連して、デモ取引だと勝てるのに、リアル取引だと勝てないのはデモ取引だと勝ちやすくリアル取引だと勝てないように調整されているからだ、という方もいるようです。でもデモ取引は身銭を切って行うトレードではなく、仮想資金を利用して取引を行うものです。そのため、リアル取引とはメンタル面で大きく違ってきます。デモ取引では多少思い切った行動がとれてもリアル取引では慎重にならざるを得ない、とうことはないでしょうか?それがデモ取引とリアル取引の大きな違いです。

それ以外にもハイローオーストラリアはおかしいという意見を言っている人の中には、50%の勝率なのに勝てないというものがあったりします。これなんて、完全に運ゲーと捉えている人のセリフのように感じます。もし、その人が本当に別のバイナリーオプションに鞍替えして勝てるようになったとしても、まったく同じ取引はできないのですが、運の要素と実力、その時の取引状況が重なった結果、たまたまサーバ遅延が起きた、勝てなかったといったものを、バイナリーオプションのせいにしているに過ぎない、と思われます。ハイローオーストラリアは最大ペイアウト率2.3倍を誇る業界でも人気のバイナリーオプションですから、非常に魅力的な業者であることは間違いありません。あまり良くない噂を本気にせず、堂々と利用して良いと思います。

おすすめの記事