Zentrader(ゼントレーダー)で両建ては実行できるのか?

海外バイナリーオプションでは戦略が重要です。ただやみくもに運任せに取引を行っていたら勝てる勝負も勝てなくなります。そんな投資の世界には「両建て」といった取引手法があります。株やFXではよく聞く言葉ではありますが、バイナリーオプションでも両建てができるのでしょうか?

今回は、Zentrader(ゼントレーダー)で両建ては可能なのかについて見ていきたいと思います。

Zentrader(ゼントレーダー)で両建てができるかどうかは不明

Zentrader(ゼントレーダー)で両建てができるのか?というと、結論から言えばZentrader(ゼントレーダー)では両建てができるかどうかは不明です。なぜなら、公式サイト上には両建てについての記載が全くないためです。多くのFX業者が両建てを禁止していたように、バイナリーオプションでも両建て取引を禁止にしているところは多いようです。ではなぜ世の中には「バイナリーオプション両建て戦略」などの情報サイトがアップされているのでしょうか?おそらくは両建てが禁止だとわかっているにもかかわらず両建てを行っている人が投稿しているからではないでしょうか。一番の近道はサポートセンターに確認してみることかもしれません。

両建てとはどういう取引なのか?

両建てとは、2つのポジションを同時に持つ、株式やFXトレードではよく耳にする投資手法の一つです。
FXにおける両建てとは、同一通貨ペアの「売りポジション」と「買いポジション」を同時に保有することを言いますが、バイナリーオプションでの両建ては「High」と「Low」を両方同時に持つことを言います。両建てをすることで、どちらか一方で出た損失をもう一方の利益で相殺します。これによって、為替相場がどちらに転んでもプラスマイナスゼロにすることができるのが最大のポイントです。

バイナリーオプションにおける両建てとは?

バイナリーオプションはFXの両建てとルールが違います。FXの両建てとの違いはどこにあるのでしょう。
バイナリーオプションの両建ては何を行うかというと、

  • 現レートから最も離れた上下の目標レートにて両建てする
  • 現レートから最も近い上下の目標レートにて両建てする

といった2つの方法を取る戦略。これがバイナリーオプションにおける両建て手法です。

現在のレートからもっとも離れた上下の目標レートにて両建てする

現レートから最も離れた位置の目標レート購入価格は価格が安いこともあり、両方購入したとしても予想が裏切られた際のリスク分散が可能となっています。これは、値動きが激しい通貨ペアまたは時間帯においての効果が高いものとなっています。ただし上下に最も離れたレートを指定することで勝つことが難しくなっています。そのため、相場が大きく動きそうなタイミングにこの戦略は有効です。たとえば、経済指標の発表タイミングや要人の発言の直後がこれに該当します。

現在レートからもっとも近い上下の目標レートにて両建てすると

次にレンジ相場であまり値動きがない時には、現レートから最も近い位置の上下オプション購入を行います。一方の予想が外れてももう一方は必ず当たり、両方の予想が当たれば両方ともペイアウトされるメリットがあります。ところが、購入価格が現在価格に近いレートの指定となってしまい、どうしても購入額が高くなってしまうこと、また当たっても利益が少ないということもあって、積極的に狙っていく手法ではない点に注意です。

バイナリーオプションでは両建てをどのように扱っている?

世間一般の海外バイナリーオプションサイトの中では、両建てをどのように位置づけているのでしょうか?よく海外FXなどでは「同一口座における両建てはOKだが、複数口座間の両建てや他社口座との間の両建ては禁止」といったことが言われています。その点海外バイナリーオプションについてどのような記載がされているかを調べてみましたので紹介しておきます。

ハイローオーストラリア

ハイローオーストラリアでは2022年に入ってからこれまで可能だった両建てが禁止行為として設定されたようです。よって両建て利用が判明した場合は、口座凍結される可能性が非常に高いと言われています。ただし、同一口座における両建ては公式サイト内では認められていると記載されていますので、実際のところはわかりません。
また、明確な両建て取引ではないにせよ、狙って連続したポジションにて両建てする行為は避けるようにして、時間を空けて取引するようにしておきましょう。

FIVESTARS MARKETS(ファイブスターズマーケッツ)

FIVESTARS MARKETS(ファイブスターズマーケッツ)では、公式サイト内を調べてみましたが、両建てについての記載はどこにもありませんでした。記載していないから禁止とは言えないため、グレーな状態です。

theoption(ザオプション)

theoption(ザオプション)ではFAQにて記載があります。「同じ銘柄のトレンドトレーディング取引を両建てすることはできますか?」といった質問に対し、「基本的に可能ですが、両建てする場合でも1ポジション購入後すぐにもう1ポジション購入した時間差で購入レートにずれが生じます。」と記載されていることから、両建ては行えそうです。

Zentrader(ゼントレーダー)はどんな業者?

最後にZentrader(ゼントレーダー)というバイナリーオプションについて見ておきましょう。

Zentrader(ゼントレーダー)は、2018年に日本でのサービスを開始した海外バイナリーオプション業者。設立以降、日本人トレーダーに対する利便性を強化しながら、サービスを拡大し続けてきました。

Zentrader(ゼントレーダー)のメリットには、以下のものがあります。

 

メリット
  • 縛りの少ない良心的なルールとキャッシュバックがお得
  • 最低入金額は5,000円とお手頃で入出金方法も多彩
  • カスタマーサポートの対応は親切丁寧
  • ペイアウトは最大2.00倍と高め
  • 銘柄数は32銘柄と豊富

一方で、デメリットは以下のとおりです。

 

デメリット
  • トレードツール・スマホアプリが機能不足
  • アットザマネーは購入額が回収される

Zentrader(ゼントレーダー)の取引形態

Zentrader(ゼントレーダー)には取引の形態が2種類あります。

クラシック

ゼントレーダークラシックでは、FXをはじめとして商品先物貴金属、貴金属、有価証券、株価指数の変動によって利益を得ることができます。ゼントレーダークラシックでは、開始時間と終了時間が設定されており、商品によって160~190%のペイアウトを望むことができます。

取引銘柄外国為替、コモディティ、個別株、株価指数
ペイアウト率最大1.9倍
取引時間15分、30分、1時間、2時間、4時間

オンデマンド

ゼントレーダーオンデマンドとは、トレーダーは30秒~5分間といった短期取引です。ゼントレーダークラシックとは異なり、取引実行後にタイマーがすぐにカウントをスタートさせます。オンデマンドは、商品によって180%~195%のペイアウトが望めます。短期に複数取引を実行するトレーダーにはオンデマンド取引が適しています。

取引銘柄外国為替
ペイアウト率最大1.95倍
取引時間30秒、1分、3分、5分
おすすめの記事